金剛山(ワサビ谷道_千早本道・水ヶ阪尾根)3/3 |
|
 |
| こちらが5月23日に撮影した同じ場所。 この下、左側の斜面にヤマブキソウの群生地があった。 今回の台風で群生地が崩落したかどうかは不明。
| |
 |
| ガレ場の上部は、地面にひび割れが入っていた山頂広場に直結している。 (6月5日撮影)
| |
 |
| アカタケ?水ヶ阪尾根にて撮影。 アカタケ
おしまい。
| |
|
Jun.10(Sat)07:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
金剛山(ワサビ谷道_千早本道・水ヶ阪尾根)2 |
|
 |
| バイケイソウ(梅蕙草)。開花は一週間から半月くらい先だろう。ワサビ谷道にて撮影。 バイケイソウ
| |
 |
| フタリシズカ(二人静)、ワサビ谷道。 フタリシズカ
| |
 |
| いつもの昼食場所、金剛山頂広場。 ベンチが置かれた大阪平野の見晴らしの良い一帯は立入禁止のトラロープが張られていた。
| |
 |
| なんと、地面にひび割れが入っている。 崩落の恐れありで危険。
| |
 |
| その下、通行禁止のロープを跨いでカトラ谷への下山口を様子見したが大きく崩壊していた。 僅か二週間前(5月23日)に、何年振りかで開通したこの登山道を歩いたばかりだった。
つづく。
| |
|
Jun.10(Sat)07:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|