山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


墨坂神社_御井神社_悟真寺_仏隆寺6

墨坂神社のご神紋「右離れ立ち葵」。(赤四角)
右離れ立ち葵のご神紋は、フタバアオイ(双葉葵)を図案化したもので、一本の木のように三枚の葉を付けた葵を立たせ、右の葉を軸から少し離して描く。

御神水(波動水)
 波動水“奇跡の水”
 効能 当社 5万パワー(水道水の100倍)
御神水“波動水”は水の神様の御神徳を頂いたものです。
各家庭の御神前又は御先祖様にお供え下さい。
又、通常の生活において、この御神水は、あなたの肉体を始め神霊を清めて頂く霊験高々なお水であります。
波動カードを用いて体の毒素を出し、墨坂大神様の御神徳である健康へと導いて頂く事ができる神水でもあります。



やまとの水
墨坂神社の御神水
宇陀市榛原区萩原
奈良県では、自然環境に恵まれ、古くから地域の人々の生活と深く関わり守られてきた清涼な水を「やまとの水」として選定しました。
奈良県



御神水
 波動水
  奇跡の水
“前出の説明文と同じなので割愛”

【参考】
憂いを手ばなし、見つめ直そう



墨坂神社を後にして、宇陀川に沿って上流へ歩く。
画像は宇陀川沿いに植栽されたサクラ、ソメイヨシノだろう。

つづく。



5月27日(月)06:48 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)