山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.2千光寺_鳴川峠_大原山_ぼくらの広場

清滝(磨崖)石仏群の一つ線刻地蔵立像。
前述のサイトによると、「八尺地蔵と呼ばれるが、実際はさらに大きく、総高3.37m、仏身が2.9mあり、頭光月輪径は1.0mを計る。
蓮華座上に立ち、右手に錫杖、左手に宝珠を持つ姿で、頭部は薄肉彫りで、他を線刻で表現している。
銘はないが、その意匠から鎌倉中期の優品である。」

ちなみに一尺は約30.3cmなので八尺だと約2.4m。
ある高さの位置まで苔が剥ぎ取られているようだ。



貝吹き地蔵と表示板がある地蔵磨崖仏が上下に二体。
前述のサイトによると、「左手の崖面上下に方形の彫り込みが穿たれており、貝吹き地蔵が各一体陽刻されている。
上段には97cm角の彫り込みに仏身82cmの地蔵立像が、下段には93×67cmの彫り込みに仏身七五の地蔵立像が刻まれている。
像容から室町後期~江戸初期の作とされている。」

貝吹き地蔵と呼ばれる所以は不明。
近くに法螺吹き地蔵があることから、これらの名前は修験道の山行修行からついたのかもしれない。



花の外側が赤褐色を帯びておりタカサゴユリとみられる。
タカサゴユリ
侵入生物データベース



千光寺山門前に立つ道標。
左の道標「左すぐ※瓢箪山近道」。
※瓢箪は絵文字で表示。
右の道標「右 生駒山 宝山寺道 一里十丁」。



千光寺山門前で休憩。
その時に頂いたお菓子。美味しい。
コープとくまモンのマークがある。
ならコープは普段利用しているので、今度買って来よう。
コープの『黒糖ドーナツ棒 8本』が超おいしい!

つづく。



9月6日(金)17:48 | トラックバック(0) | コメント(4) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: 数年前

撮影の為八尺地蔵さんの苔を全て落とすお掃除させて頂きましたが
もうこんなに苔が付いているんですね。
丁度背の届く辺りは誰かが苔落としされたみたいですね。
脚立必須ですわ(笑)


 by たいしん | 9月7日(土)20:04

 2: この日は雨後だったので、

この日は雨後だったので、空気が澄んでいたのか、いつもより、よく見ることが出来ました。
曇っていたのも良かった。
苔生した石仏を見ると、苔を剥がして、もっとよく見たいという気になります。
差し支えがなければ、お掃除された後の画像をメールの添付ファイルで送信いただけないでしょうか。
宜しくです。


 by oka-nara | 9月8日(日)06:11

 3: 昔の画像です

お掃除した時の画像はメールでお送りしましたが
昔の画像の方が綺麗に写っていたのでこちらご覧下さい。
石仏み~つけたhttps://blog.goo.ne.jp/sekibutudaisuki/e/07538801980bc964ede3a9d1224019af


 by たいしん | 9月8日(日)19:30

 4: 重ね重ね恐縮です

リンク頂いた画像の方、一瞬にして全体像が把握出来て納得しました。

細部はこれからの宿題です、私の場合。


 by oka-nara | 9月8日(日)19:36


(1/1ページ)