山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2024年5月5日を表示

笠置駅_栗栖天満宮_下狭川磨崖仏_九頭神社19

安郷川(あんごうかわ)に架かる橋を渡る。


上狭川のバス停前を通過。


民家の玄関脇に飾られた花。


前方にお寺が見えた。
立ち寄ることになる。



リュウキンカ(立金花)に似ているがヒメリュウキンカ(姫立金花)だろう。
ヒメリュウキンカ

つづく。



5月5日(日)05:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

笠置駅_栗栖天満宮_下狭川磨崖仏_九頭神社18

九頭神社の西隣の民家でご主人とお話することが出来た。
書道の先生だと仰った。
九頭神社の西隣の民家でご主人とお話することが出来た。
書道の先生だと仰った。
以前、中国の大学で教えていたとも。



参加者の一人が、この文字を描く毛筆の種類について質問していた。


引き続き笠置街道を南に向かって歩く。


歩いて来た方向を振り返って撮影。
一部の人は民家のご主人とまだ話が続いていた。(赤丸印)
わかりにくいが、左上が九頭神社の駐車場になっている。



暫く歩くと左手に供養塔らしき石造物が見えた。
このすぐ上が上狭川城跡の登城口。

つづく。



5月5日(日)05:52 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

笠置駅_栗栖天満宮_下狭川磨崖仏_九頭神社17

手水鉢の絵図。
上部に文字が刻まれているが読めない。



自然石を用いた燈籠。


御神木のイチョウの巨樹。
(奈良市指定保存樹)



サルスベリ。
横に広がらないように枝を剪定しているようだ。



昼食時間は約40分。
12時43分に神社を出発。

つづく。



5月5日(日)05:46 | トラックバック(0) | コメント(2) | ウォーキング・散策 | 管理

笠置駅_栗栖天満宮_下狭川磨崖仏_九頭神社16

進行方向右側に「狭川 九頭(くず)神社」の鳥居が見えた。
時間は12時2分。ここで昼食となる。



非常に詳しく記載されているが、残念ながら色あせて読めない。
ネット検索すると、
祭神:天手力男命。(あまのたぢからお‐の‐みこと)
摂社:御霊神社、宗像神社、金峰神社、白山神社、春日神社、天照皇大神社、春日神社、常陸神社。
創建年代不詳。諸資料と伝承により室町時代末期の建立。



境内は手入れが行き届いており、清々しい気分になった。


下草が刈り取られている。
そろかしこに刈り取った下草を置いて日に当て干している様子だった。



拝殿。

つづく。



5月5日(日)05:41 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

笠置駅_栗栖天満宮_下狭川磨崖仏_九頭神社15

笠置街道に戻る。
先程、見えていたソーラー・パネルが設置された斜面がすぐ近くに見えた。(赤四角)
最近、あちこちでこのような光景が見られるが、果たして自然環境にやさしいのだろうか。



コースは笠置街道を左折するが、正面に「巨木アート記念館手力男(たぢからお)」があった。
トイレ休憩などで少し立ち寄ることに。



「直売所」の幟が見えた。


「ふじい忠一 巨木アート 記念館」の看板が立つ。


トイレを済ませ、笠置街道を歩く。
ここにも安郷川沿いにカワヅザクラが植栽されている。
ほぼ満開。

つづく。



5月5日(日)05:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)