山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.4木津川下流域(流れ橋_三宅安兵衛の道標)

澤井家住宅の茅葺。
それにしても塀が簡素な作りで茅葺の住居とそぐわないようだ。



大住車塚古墳(チコンヂ山古墳)が現れる。


説明板が立っていたが色あせて文字が読めない。
京田辺市観光協会のサイトに、大住車塚古墳について下記されている。
「5世紀初期(古墳時代中期)につくられた前方後方墳、智光寺山古墳(ちこんじやまこふん)とも呼ばれている。
全長66メートル・前方部は幅18メートル・同高さ1.5メートル、後方部は一辺の長さ36メートル・同高さ4.5メートル。
古墳の周りには長方形の周濠(しゅうごう)の存在が考えられ、棺が納められていた主体部は竪穴式石室か粘土槨であったと推測される。
昭和49(1974)年に国の史跡に指定された。
西側に並ぶ大住南塚古墳も同じ形・同じ大きさで、周濠をもつ前方後方墳が二基並ぶという、全国でも珍しい例である。」



周濠らしきを歩いてみる。
下草が刈り取られ歩きやすい。

前方に見えるのは大住南塚古墳で、説明に記載されていた通り、同じ形・同じ大きさで周濠をもつ前方後方墳が二基並ぶのは全国でも珍しいそうだ。



石柱には「チコンヂ山古墳」と彫られていた。

つづく。



12月11日(水)18:09 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)