山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


六甲山縦走④(妙法寺駅_塩屋駅)1

2016年10月2日(日)は、9月27日に歩いて途中で断念した六甲全山縦走(分割・逆打ち)の続きを単独で歩いた。第四回目となる。

前回の途中での断念は、私としては不本意だった。
断念した時間が13時半過ぎで、あまりにも早すぎる。
せめて高倉台まで歩き、そこからバスに乗る手段もあった。

この日は神戸市営地下鉄西神・山手線・妙法寺駅から歩いて、前回、道に迷った地点、横尾小学校前からスタートした。
正しいルートは事前にネットで確認しておいたので迷うことはなかった。

今回、歩いたルートで私が初めて歩く区間は、
1.横尾小学校前から東山山頂までの区間と、
2.旗振山から山陽・塩屋駅までの旧縦走路の区間の二ヶ所。
このことから下山は須磨浦公園駅ではなく山陽電鉄・塩屋駅。

現在、六甲全山縦走路のスタートの最寄り駅は山陽電鉄・須磨浦公園駅だが元は塩屋駅。
ずいぶん昔、塩屋駅周辺の住人から、早朝から登山者の話し声が騒がしいとのクレームがあって変更されたと聞いた。

そのことに留意して歩いたが、昼食地点の高倉台で、同じような主旨の注意書きが貼り出されていたのには驚いた。
高倉台のPEACOCK STORE高倉台店で弁当を購入。広場で昼食している時に、その貼紙を見た。

尚、“PEACOCK STORE”は、かつて“大丸 PEACOCK ”という名前のお店で、珍しい食材や輸入品が充実した高級スーパーマーケットというイメージだったが、現在は“大丸”の名前がなくなっており、“イオン”系列の店になっているようだ。

今回、塩屋駅に下山したのは、勿論、最初はこの地が六甲全山縦走路のスタート地点であるということだが、その他に、塩屋駅周辺には洋館があって、北野異人館のような観光ナイズ化された俗っぽさがなく、生活感があると聞いた。
しかし、塩屋を訪れてわかったが、洋館が建つエリアは、旧縦走路沿いではなく、別のルート(西向地蔵を経由)であった為、洋館を観ることは出来ず。

コース・タイム
9:24神戸市営地下鉄西神・ 山手線・妙法寺駅9:27_9:33神戸横尾郵便局前_9:35神戸市営横尾住宅前(案内)_9:36六甲全山縦走路出合い(以後、旗振山まで縦走路を歩く)_9:38横尾2丁目バス停前_9:43横尾南公園前_9:44東山取り付き_9:47横尾道出合い_9:50横尾道分岐_10:05東山253m10:08_<須磨アルプス・10:16馬の背・10:23水野町分岐>_10:39横尾山312.1m_10:47水野町分岐_10:54栂母山(とがのおさん)274m10:59_11:12つつじはし(陸橋)_11:15やまぶきはし(陸橋)_11:17PEACOCK STORE高倉台店前・昼食11:59_12:00さくらはし(陸橋)_12:03さつきはし(陸橋)_12:11高倉山(石碑)_12:14おらが茶屋屋上展望台12:18_12:22東屋前_12:32旧妙見堂を経て一の谷町分岐_12:32鉄拐山頂分岐_12:40旧妙見堂を経て一の谷町分岐_12:47旗振山252.6m・旗振茶屋前12:49_12:50延命地蔵尊_12:53毘沙門天_<12:53須磨浦山上遊園・12:54日時計・12:57サイクルモノレール前・13:02チビッコ広場・13:04バーベキューテラス・13:05ふんすいランド13:08>_13:16塩屋駅1.3km分岐_13:25分岐_13:27塩屋眺海墓苑前_13:31神戸少年の町前13:38_13:40源平合戦戦歿者供養塔前_13:40山王神社前_13:46塩屋保育園前_13:47右 毘沙門天(道標)_13:48塩屋コミュニティバス「しおかぜ」神戸信用金庫前バス停_13:49右 毘沙門天(道標)_13:50塩屋谷川出合い_13:53JR塩屋駅前_13:53山陽電鉄・塩屋駅14:08

画像はこの日歩いた地下鉄・妙法寺駅から山陽電鉄・塩屋駅を表している。



蛙股池。点検の為、水を抜いている。
この時期は池の底に堆積した泥が現れ悪臭が漂っていた。



神戸市営地下鉄西神(せいしん)・山手(やまて)線、三宮駅にて。
西神中央行きの電車に乗る。



妙法寺駅に到着。
地上に出る。



駅舎から南方向に横尾山と見られるピークが見えた。


10月20日(木)20:37 | トラックバック(0) | コメント(2) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメント

 1: okaさんらしい

不本意な途中断念でしたが、ちゃんと再挑戦されるところがokaさんらしいですね。

私が同じ立場であったとしてもやっぱり再挑戦すると思います。

ここを歩かないと六甲全山縦走(分割・逆打ち)達成できませんもんね。


 by たいしん | 10月20日(木)21:56

 2: 一度、縦走すると、

一度、縦走すると決めた以上は、完全に踏破したいです。
六甲山縦走を歩こうと提案したのは私ではありません。
どちらかと云えば、気乗りしなかったけど、“逆打ち”なら面白いと思いました。
“逆打ち”を提案したのは私です。

正規のルートで全ての区間を歩いたわけではないので、道迷いも予想していましたが、今回は道迷いが多かったです。
地図は2つ用意していました。
昭文社の山地図と、神戸市の六甲全山縦走マップです。

この日は六甲全山縦走マップを見て歩いたのが、道迷いの原因かもしれません。
見慣れた昭文社の山地図の方が私にはわかりやすかったかも。

まぁ、道迷いもあって当然といいますか、危険でない限り、楽しい思い出になった思います。


 by oka-nara | 10月21日(金)05:55


(1/1ページ)