山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.3薪神社_甘南備山_竜王こどもの王国_大住

薪神社境内に立つ駒札。

薪(たきぎ)神社
京田辺市薪里ノ内一番地

明治四十年(一九〇七)、この地にあった天神社と天神社の南東一五〇メートルにあった八幡神社を合祀し、薪神社とした。
このためそれぞれの祭神であった天津彦根命(天照大神の子)と応神天皇を祭神としている。
現在の本殿は東に面する一間社流造の建物で、屋根は銅板葺である。
拝殿の南東側には、かって甘南備山山頂にあり、月読命が依り付いたと伝えられる影向石がある。
天神社には神宮寺として光通寺があったが、明治初めの神仏分離令により廃寺となり、十一面観音立像などの仏像等は近くの西光寺に移された。

末社 武内神社・住吉神社・金毘羅神社・猿田彦神社・くさ神
例祭 十月十五日

京田辺市教育委員会
京田辺市文化財保護委員会



「能楽発祥の地」記念碑。


拝殿。
社殿はそれほど大きくないようだが背後の森は大きい。

能楽発祥の地碑は拝殿の右横に置かれていた。



薪神社を後にして甘南備山へ向う。

画像は茄子。
秋茄子、大きく育っていた。



分岐に立つ道標。甘南備山登山口へ。
「←900m 甘南備山登山口 / →1600m大住駅 650m酬恩庵一休寺」。

つづく。



3月9日(月)06:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)