不動石仏(竜王山)_萱生道探索その1 |
|
|
Webサイト「石仏の辻」http://sekibutuwalk.blog99.fc2.com/ の“歩く・石仏の辻”の下見として、先週、有志四人で竜王山の不動石仏を探索したが、見つかりませんでした。 それで、今度は単独で探索することに。 3月16日8時30分、竜王山北城跡林道側入り口(自称:三角おにぎり石)より探索を開始します。
| |
|
現地に設置されている地図の、茶屋ノ屋敷から西に続く尾根筋が、萱生道だったようで、萱生道に目指す不動石仏が鎮座されているらしい。
| |
|
この日は、先週に比べ視界がよく、北城跡からは、金剛生駒の山々が遠望出来ました。
| |
|
探索の目印とする為、持参した赤テープを要所にくくり付けます。 赤テープはゴミとならないよう後で取り外し持ち帰る。
| |
|
先週、歩いて気になったところや、踏み込まなかったところを重点的に歩き、石仏が御座すという尾根道を選んで、約2時間余し、探索を続けるも目当ての石仏は見つかりません。
| |
|
Mar.16(Sat)22:20 | Trackback(0) | Comment(6) | 石仏 | Admin
|