山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


京都トレイル⑤(戸寺_山幸橋)55

フェンスが途切れ平地に降り立ったところに京都トレイルの道標。


正面に鴨川下流方向と左手から鞍馬川が合流する地点に出た。
車道(市原バイパス・府道38号線)に架かる橋は十三石橋。この後、この橋を渡って市原駅へ向かう。



ここは水力発電所。


こちらは鞍馬川の流れ。


関西電力洛北発電所の看板が掛かっていた。
※京都の産業遺産のHPによると、「関西電力洛北発電所は、洛北水力電気株式会社が1908(明治41)年10月に竣工した水路式の発電所である。賀茂川支流の静原川と鞍馬川からの水を水圧鉄管で導き、発電している。落差は、47.48m、39.42mである。建物は木造平屋建てである。1914(大正3)年に京都電灯株式会社が買収した。現在の出力は450kW。」



Oct.16(Fri)20:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)