山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


灘の酒蔵巡り4

やがて団体さんが現れたので、団体さんの後に続いて入場した。
この団体さんとは、結局、ゴールの魚崎駅まで、抜きつ抜かれつの歩きとなった。



開館時間は10時きっかり。
尚、この日訪れた酒蔵は、すべて入館無料、試飲可。



何か井戸のようなものが見えたので立ち寄る。


揆(はね)つるべ

 動力の無い時代、一般に行われた水を汲み上げる方法。揆棒(はねぼう)の先端に、釣瓶をつけた竹竿を結び、井戸の中を昇り降りさせる。揆棒の後端(こうたん)には適当な重さの石を縛り付け、釣瓶と水の重みを、石の重みを利用したテコの原理で軽くしている。



この井戸、山陰道でもこれと同じようなものを見たことがある。
家型石棺に見えなくもない。

山陰道(丹波口駅_亀岡駅)24



Jul.13(Wed)20:20 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)