二ノ瀬ユリ_貴船山_魚谷山_奥宮49 |
|
 |
| 14時56分、叡電貴船口駅にゴール。
| |
 |
| 反省会は「餃子の王将 出町店」。参加者3名。 美味しくて安くてボリュームがある。 尚、この店は店長の方針により、生ビールは置いていない。
| |
 |
| 餃子定食もボリュームがあって美味しそう。 リーズナブル!!
| |
 |
| この店はこのサービス?でよく知られている。 近くに京都大学があるので学生の客も多い。
| |
 |
| 反省会の後は、すぐ近くの「出町 ふたば」で「名代豆餅」を購入。 一つ180円。 この時間(16:32)になると、ウインドーには商品がほとんどない。 豆餅と柏餅が3種類だけ残っていた。 おしまい。
| |
|
Jun.7(Thu)19:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
二ノ瀬ユリ_貴船山_魚谷山_奥宮48 |
|
 |
| 貴船川では川床の準備がピークを迎えていた。 あちこちで金槌を打つ音が聞こえる。
| |
 |
| 土台となる杭を川底に打ちこんである。
| |
 |
| なんとシャクナゲがほぼ満開。 まだ蕾も沢山見られる。
今年はシャクナゲ、サッキなどツツジ科の木は花のつきが良かった。 撮影したシャクナゲは、自宅で育てている品種とよく似ている。 ちなみに自宅のは「ウエディングブーケ」という。 接木ではない。
赤塚シャクナゲガーデン総選挙 「ウエディングブーケ」
| |
 |
| 新緑と赤のモミジのコントラストが美しい。 料理旅館「べにや」前にて。
| |
 |
| こちらはシャガ。 満開のシャクナゲといい、ここは春爛漫。
| |
|
Jun.7(Thu)19:08 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|