仏徳山_朝日山_喜撰山_槇尾山20 |
|
 |
| 送電線鉄塔の下を通過。 画像は歩きながら撮影したのでピントがズレている。
| |
 |
| 右折する。 直進はルートがなく崖のようだ。
| |
 |
| 大展望が開けそう。
| |
 |
| 崖の最上部に立っている。 北西方面、京都盆地の一部が望める。 霞んでおり遠望は利かない。
真下は志津川の上流、明星山の東にあたる場所。 ここで何か工事が行われている様子。
| |
 |
| ここで“く”の字型に折り返す。 ここまで北東方向に歩いて来たが、ここから南東方向へ向きを変えて歩く。 左の木に目印となる黄色のテープ。
| |
|
Jun.19(Tue)19:01 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
仏徳山_朝日山_喜撰山_槇尾山19 |
|
 |
| 関電の巡視路に立つ「火の用心」の注意看板が現れる。 No17で、この看板のことはスタート時点でリーダーが話されていた。
現在地は地図で標高290mと表示されているピークの北西。 ここから北方向へ歩く。 ここまで大雑把には北東方向に歩いて来た。
| |
 |
| ここで少し休憩。 ここにも、らくなんトレイルと記されているテープがある。 ここまで見てきた黄色のテープは、らくなんトレイルが付けたものだろう。
| |
 |
| 休止中。 これから歩く北方向を撮影。 この先は送電線鉄塔の巡視路となっており、比較的歩きやすい。 分岐なので、テープが多めに付けられている。
| |
 |
| ここで5分間休憩した。 (10:55着 11:00発)
| |
 |
| 再び歩き出す。 暫く尾根筋を歩く。
| |
|
Jun.19(Tue)18:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|