仏徳山_朝日山_喜撰山_槇尾山16 |
|
 |
| 地形が複雑で、同じようなところが何箇所もある。 迷いやすい。
| |
 |
| 赤テープ。 まだ新しい。
| |
 |
| この日歩いたルートを、もう一度、スムーズに歩くのは難しい。 実際のところ、リーダーの後について行くのが精一杯で、ルートハンティングをする余裕がなかった。
| |
 |
| 黄色のテープ。
| |
 |
| この先、直進は行止り。 右へ回り込む。
| |
|
Jun.16(Sat)20:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
仏徳山_朝日山_喜撰山_槇尾山15 |
|
 |
| ルートを示す赤テープ。 後続の人たちを振り返って撮影。
| |
 |
| 2分程休憩して再び歩き出す。 ここからNリーダーが先頭に立つ。
傾斜はすっかり緩やかになっていて、歩きやすい快適な道。 しかし、ルートは相変わらず分かりにくく赤や黄色のテープを拾いながら歩く。
| |
 |
| 登山道に石柱を発見。 「大山祇命×」と彫られている。 “おおやまつみのかみ”は山をつかさどる神とされる。=山の神。
| |
 |
| Nリーダーが先頭に復帰してよかった。 このあたり、踏み跡が薄く、どちらへ進めばよいのか分かりづらい。
| |
 |
| 赤や黄色のテープを拾いながら歩く。 画像の場所では、踏み跡が確認出来る。
| |
|
Jun.16(Sat)19:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|