山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2021年10月24日を表示

バッハ ブランデンブルク協奏曲 第6番

バッハ ブランデンブルク協奏曲 第6番を視聴してみよう。
ブランデンブルク協奏曲 第6番

Bach, Brandenburg Nr. 6, BWV 1051
1.変ロ長調
2.変ホ長調 Adagio ma non tanto
3.変ロ長調 Allegro
........
Che-Yen Chen, Che-Hung Chen, Charles Curtis, Yao Zhao, Marcia Bookstein, Samuel Hager, Reiko Uchida
Camera Lucida@Conrad Prebys Music Center, UCSD


【参考】
バッハ ブランデンブルク協奏曲 第1番
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc64uE61600470/1/
バッハ ブランデンブルク協奏曲 第2番
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc63Yc60C1C420/1/
バッハ ブランデンブルク協奏曲 第3番
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc63Fx60D19796/1/
バッハ ブランデンブルク協奏曲 第4番
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc63zE6083DD73/1/
バッハ ブランデンブルク協奏曲 第5番
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc632y607698AB/1/



10月24日(日)16:34 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.44高安山駅_十三峠_夫婦岩_暗峠_南生駒駅

やがて正面に池が現れ、池の右側に沿って続く道を歩く。


この先、道路幅が狭くなる。


道が狭いので、川に沿って歩道橋が作られている。


萩原町自治会館前を通過。


シュウメイギク
秋の草花と云えば、コスモス(秋桜)とシュウメイギク(秋明菊)が浮かぶ。
コスモスは青空に似合うが、シュウメイギクは半日陰のところでよく見かける。

つづく。



10月24日(日)04:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.43高安山駅_十三峠_夫婦岩_暗峠_南生駒駅

この石仏は非常に印象に残る。
何度も観たい気持ちになる。
祠の中に安置されていたようなので風化も少ない。
(751年前のもの)



旧道への分岐に立てられた案内板。
「藤尾町阿弥陀如来←30m」。
僅か30mなので是非立ち寄りたい。



やがて町が見えてきた。
正面に横たわる山並みは矢田丘陵。



ユニークな道しるべ。
「駅 1400m 30分 / 峠 2100m 60分 / 枚岡 120分 / ケーブル100分」。
駅とはこれから向かう南生駒駅。



生駒市コミュニティバス、石佛寺バス停前を通過。

つづく。



10月24日(日)04:44 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

No.42高安山駅_十三峠_夫婦岩_暗峠_南生駒駅

何か磨崖仏が刻まれているようだがよく分からない。


道なりに下る。
クルマの通行量は、たいして多くない。

二つに裂けた巨岩の下に石仏が祀られていた。



センニンソウだろう。


石仏を観る為、旧道に入る。


藤尾町 石造阿弥陀如来立像

総高136cm(像高107.5cm)。上部欠損する。
来迎印を結んだ像全体を薄肉彫で表したうえに面部、衲衣(のうえ)、衣文(えもん)などを線刻で施している。
像左脇に「南无阿弥陀仏(なむあみだぶつ)」、向かって右側面に「文永七年(1270)广午六月日為西仏過去也」の銘がある。
生駒市教育委員会

つづく。



10月24日(日)04:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)