No.3酒蔵みてある記(御代菊)
こちらの面は逆光で分かりにくいが、右上より「南 よしの 東 たふのミ祢 道」(西面)と彫られている。
同じく右上より「右 京なら 左 大坂 たゑま 道」(南面)。
そして東面。光の当たり具合が良い。 「左 山上 かうや 道」。
小房(おふさ)町に入ると、初えびす大祭の行事として子供神輿が行われていた。
子供神輿と一緒に練り歩く。 おふさ観音 初えびす大祭VIDEO つづく。
Aug.23(Sun)05:14 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
No.2酒蔵みてある記(御代菊)
橿原神宮から北へ歩き神武天皇御陵へ。
更に北へ歩き今井町に到着。 画像は今井まちなみ交流センター 華甍(はな いらか)。 観光案内所も兼ねている。
南町生活広場入口。
床屋。 今井町は「重要伝統的建造物群保存地区」に指定され、現在もここで実際に生活が行われており、この床屋も観光客用の建物ではなく営業されている。今井町
今井町から東方向へ歩く。 画像は飛鳥川に架かる橋の西、三叉路に立つ道標。 「享保廿乙卯年」(北面)と彫られているようだ。 コースはこの道標を見て左折(東)。 道標の上部には盃状穴が見られる。 つづく。
Aug.23(Sun)05:10 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
No.2ソニー・ロリンズ サキソフォン・コロッサス
No.2ソニー・ロリンズ サキソフォン・コロッサスを視聴してみよう。ソニー・ロリンズ サキソフォン・コロッサス Sonny Rollins / Saxophone Colossus (Side A) 1.セント・トーマス - St. Thomas(Sonny Rollins) 2.ユー・ドント・ノウ・ホワット・ラヴ・イズ - You Don't Know What Love Is(Raye, DePaul) 3.ストロード・ロード - Strode Rode(S. Rollins)VIDEO Sonny Rollins / Saxophone Colossus (Side B) 4.モリタート - Moritat(Brecht, Weill) 5.ブルー・セヴン - Blue Seven(S. Rollins)VIDEO 【過去にアップしたソニー・ロリンズ】 ソニー・ロリンズ (ウェイ・アウト・ウエスト)http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61Oh5F004E03/1/
Aug.22(Sat)18:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.1酒蔵みてある記(御代菊)
<概要> 2020年1月19日(日)は、恒例となった近鉄の「酒蔵みてある記」に参加した。 個別参加したのは、Mu氏、Na氏、Saさん、Kyoさん、私の5人。 Na氏がKyoさんを誘った。 又、Mu氏が自治会の皆さんを10人程度連れて来ていた。 当日は、おふさ観音で「初えびす大祭」(毎年1月第3日曜日)が催されており。 子供神輿が盛大に出ていた。 喜多酒造では例によって自分で酌をして自由にお酒を飲んだ。 (飲み過ぎ注意) 反省会は「味楽座 学園前店」。 Mu氏の自治会の皆さんを含め近鉄奈良線沿線の住民12人が参加。 尚、イベント全体の参加者数は不明。 <コース概略> 橿原神宮前駅中央出口_橿原神宮_神武天皇御陵前_今井町_道標(左 山上 かうや 道 / 享保廿乙卯年 / 南 よしの 東 たふのミ祢 道 / 右 京なら 左 大坂 たゑま 道)_おふさ観音・初えびす大祭(1月第3日曜日)_喜多酒造(御代菊)・試飲_畝傍御陵前駅 <メモ> ・参加者: 個別参加者:5名+Mu氏所属自治会員10名程度。全体参加者:不明。 ・コース歩行 (橿原神宮前駅~畝傍御陵前駅までの所要時間と距離) 歩行距離: 約8.4km。 所要時間: 3時間4分。 ・当日歩行 (自宅~自宅までの歩数と歩行時間及び推測距離) 歩数: 20,375歩。 推測距離: 約13.6km。(0.67m×20,375歩=13,651m) 歩行時間: 3時間22分。 ・反省会: 味楽座 学園前店 奈良市学園北1-1-1 ル・シエル学園前 2F 近鉄奈良線学園前駅北口から54m。 参加者:12名。 <参考> ・ 高野山真言宗 別格本山 おふさ観音 画像は橿原神宮前駅から畝傍御陵前駅までのGPSログを表示。
当日、配布されたハイキングマップ。
マップの裏面にはコースの見どころを記載。(抜粋) 1.橿原神宮 2.神武天皇陵 3.今井町 4.おふさ観音 5.喜多酒造
橿原神宮外拝殿から内本殿を臨む。 内本殿の後方に幣殿があって更にその後に本殿がある。 因みに本殿は安政二年に建造せられた元京都御所の賢所(かしこどころ)で、明治二十三年の橿原神宮創建に際し下賜され移築された。(重要文化財)橿原神宮
両脇に続く長い廻廊。 外拝殿にて撮影。 つづく。
Aug.22(Sat)05:19 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
マイルス・デイヴィス オン・ザ・コーナー
マイルス・デイヴィス オン・ザ・コーナーを視聴してみよう。マイルス・デイヴィス オン・ザ・コーナー Miles Davis - On The Corner (1972) - full album 1. "On the Corner/New York Girl/Thinkin' One Thing and Doin' Another/Vote for Miles" - 0:00 2. "Black Satin" - 19:58 3. "One and One" - 25:19 4. "Helen Butte/Mr. Freedom X" - 31:30VIDEO 【過去にアップしたマイルス・デイヴィス】 マイルス・デイヴィス バグス・グルーブ http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61lg5ED8BE19/1/ マイルス・デイヴィス ビッチェズ・ブリュー http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60D85ED64569/1/ マイルス・デイヴィス スティーミン http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60IL5EAFDAA3/1/ マイルス・デイヴィス カインド・オブ・ブルー http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60jw5E91AF14/1/
Aug.21(Fri)18:26 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.27金剛山(水ヶ阪尾根_黒栂尾根)
この日の午後からのメニュー表。 メニュー表は、午後からと、夕方からの二通りがある。 こちらは午後からのもの。 魚盛り 980円は16時以降。
げそししとうバター炒め(480円)。 このお店は海鮮料理がお値打ち。
こちらが夕方(16時以降)のメニュー。 時間が16時を過ぎたので差し替えされた。
午後からのメニューに、揚げパン(300円)というのがあって気になったので、先に注文しておいた。 画像がそれ。
紙袋を開けて見ると外見はカレーパンみたい。 揚げパン生地に熱々のクラムチャウダー が入っていた。 おしまい。
Aug.21(Fri)05:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.26金剛山(水ヶ阪尾根_黒栂尾根)
千早の風(カフェ&ランチ)前を通過。 この店がオープンしているのは珍しいと思う。 いつも閉まっているイメージがある。 尚、この日は平日(火曜日)。
メニュー板。 メニュー板を見ていると「焼きたてケーキ 毎日のお楽しみ」と記されている。 “毎日”営業しているようには思えないが・・。 ネット検索したが、食べログにはお店の記載はなし。 この後、13時3分、向いにある「さわやかトイレの駐車場」にゴールした。
この日の反省会は、スタンドふじ 本店 所在地は大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 ルシアスビル B1F 画像はお店の前。 入口に立っている男性に順番を待っているのかと、声を掛けたが違っていた。 なので、この日は待ち時間なしで入店出来た。
まずは、生中(税抜380円)を注文。 おでん盛り(380円)と、定番メニューの、だしまき(280円)。 画像はだしまき。ボリュームがある。
こちらは鯛あら焚き(480円)。 お酒が進む。 つづく。
Aug.21(Fri)05:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.7The Rolling Stones Sticky Fingers
No.7The Rolling Stones Sticky Fingersを視聴してみよう。スティッキー・フィンガーズ Sticky Fingers (スティッキー・フィンガーズ) 1.ブラウン・シュガー - Brown Sugar - 3:50 2.スウェイ - Sway - 3:51 3.ワイルド・ホース - Wild Horses - 5:42 4.キャン・ユー・ヒア・ミー・ノッキング - Can't You Hear Me Knocking - 7:15 5.ユー・ガッタ・ムーブ - You Gotta Move (Fred McDowell/Rev. Gary Davis) - 2:32 6.ビッチ - Bitch - 3:36 7.アイ・ガット・ザ・ブルース - I Got the Blues - 3:53 8.シスター・モーフィン - Sister Morphine (Jagger/Richard/Marianne Faithfull) - 5:31 9.デッド・フラワーズ - Dead Flowers - 4:03 10.ムーンライト・マイル - Moonlight Mile - 5:56VIDEO 【過去にアップしたThe Rolling Stones】 No.6The Rolling Stones Beggars Banquet http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61u95F3CE1F4/1/ No.5The Rolling Stones Exile on Main St. http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61Zz5F3BC5E9/1/ No.4The Rolling Stones Let It Bleed http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61Hf5EF2BED9/1/ No.3The Rolling Stones 12 x 5 http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61Mp5EDAC665/1/ No.2The Rolling Stones http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60db5E60D4FF/1/ The Rolling Stones http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5eYL5D4B6D2D/1/
Aug.20(Thu)17:20 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.25金剛山(水ヶ阪尾根_黒栂尾根)
道なりに歩くと「林道長谷線」となりこれを歩く。
前方の橋を渡る。 ちなみに橋を渡らずに直進すると釜谷方面。 橋を渡らずに左の林の中に入ると釜谷中方面。
左下に千早赤坂村浄水道施設を見ながら歩く。
橋を渡り、前方に見える車止めゲートの横を通り抜ける。
登山用品などの販売をしているお店。 この時は留守だったようだ。 入口が閉まっていた。 つづく。
Aug.20(Thu)05:19 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.24金剛山(水ヶ阪尾根_黒栂尾根)
画像はカトラ谷。 二基見える堰堤は木材や土砂で埋まっている。
分岐で右折。 引き続き黒栂谷道を歩く。 直進するとカトラ谷に入る。
道なりに下る。 画像右に二本の木が見える。 左側の木の根元に私製の道標モドキ?がある。
伐採した木を道標代わりに使用している。 「←セト →カトラ谷」とマーキング。
セメント舗装された林道を歩く。 つづく。
Aug.20(Thu)05:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.6The Rolling Stones Beggars Banquet
No.6The Rolling Stones Beggars Banquetを視聴してみよう。ベガーズ・バンケット Beggars Banquet (ベガーズ・バンケット) 1.悪魔を憐れむ歌 - Sympathy for the Devil - 6:18 2.ノー・エクスペクテーションズ - No Expectations - 3:56 3.ディア・ドクター - Dear Doctor - 3:21 4.パラシュート・ウーマン - Parachute Woman - 2:20 5.ジグソー・パズル - Jigsaw Puzzle - 6:05 6.ストリート・ファイティング・マン - Street Fighting Man - 3:15 7.放蕩むすこ - Prodigal Son (Rev. Robert Wilkins) - 2:51 8.ストレイ・キャット・ブルース - Stray Cat Blues - 4:37 9.ファクトリー・ガール - Factory Girl - 2:08 10.地の塩 - Salt of the Earth - 4:47 11.悪魔を憐れむ歌(Fatboy Slim Remix) - 4:15VIDEO 【過去にアップしたThe Rolling Stones】 No.5The Rolling Stones Exile on Main St. http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61Zz5F3BC5E9/1/ No.4The Rolling Stones Let It Bleed http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61Hf5EF2BED9/1/ No.3The Rolling Stones 12 x 5 http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61Mp5EDAC665/1/ No.2The Rolling Stones http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60db5E60D4FF/1/ The Rolling Stones http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5eYL5D4B6D2D/1/
Aug.19(Wed)17:25 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.23金剛山(水ヶ阪尾根_黒栂尾根)
分岐が現れる。 画像は振り向いて撮影。 左の踏み跡から、ここへ降りて来た。 右方向に通る踏み跡がある。 事前のネット情報によると、この先は行止りらしい。 いずれにせよ下山方向ではないので踏み込まず。
引き続き幅広の林道を降る。
進行方向左にカトラ谷が現れる。
カトラ谷を左に見て歩くと三叉路となり左右に林道が通っている。 この林道は黒栂谷道。 ここまで来て、ようやく現在地がわかった。
三叉路の出合いから黒栂谷道右方向(セト方面)を撮影。 つづく。
Aug.19(Wed)05:31 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.22金剛山(水ヶ阪尾根_黒栂尾根)
電線に沿って明確な踏み跡が続いている。 これを辿る。
黄とピンク色のテープ。 踏み跡が薄いのでテープがあると助かる。
幅広の林道に出合う。 出合ったところには、赤と黄色のテープが低木に括り付けられている。 この分岐は右下へ。
分岐の角にも赤色のテープが巻かれていた。
分岐から左方向を撮影。 おそらく、わさび谷へと続いているのだろう。 つづく。
Aug.19(Wed)05:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.21金剛山(水ヶ阪尾根_黒栂尾根)
ここに来て、林道が左右に通っているように見えた。
気のせいではなく、画像右下から左上に掛けて林道が通っていた。 左方向に少し進んでみたが、目印や最近歩いた形跡がないので、再びここへ引き戻った。
林道を横切ると、薄い踏み跡が続いている。 また電線のようなものが見える。 下山地点が近いようだ。
緑と黄色のテープ。 どうやら、この踏み跡を辿るのが正解みたい。 テープが古いのが少し気になるが。
引き続き踏み跡を辿る。 画像の電柱が立つ場所から直進した。 つづく。
Aug.19(Wed)05:18 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.5The Rolling Stones Exile on Main S
No.5The Rolling Stones Exile on Main St.を視聴してみよう。ローリング・ストーンズ メイン・ストリートのならず者 【過去にアップしたThe Rolling Stones】No.4The Rolling Stones Let It Bleed No.3The Rolling Stones 12 x 5 No.2The Rolling Stones The Rolling Stones The Rolling Stones Exile on Main St. (Full Album) 1972 1.「ロックス・オフ - Rocks Off」4:31 2.「リップ・ジス・ジョイント - Rip This Joint」2:22 3.「シェイク・ユア・ヒップス - Shake Your Hips」(Slim Harpo)2:59 4.「カジノ・ブギー - Casino Boogie」3:33 5.「ダイスをころがせ - Tumbling Dice」3:45 6.「スウィート・ヴァージニア - Sweet Virginia」4:27 7.「トーン・アンド・フレイド - Torn and Frayed」4:17 8.「黒いエンジェル - Sweet Black Angel」2:54 9.「ラヴィング・カップ - Loving Cup」4:25 10.「ハッピー - Happy」3:04 11.「タード・オン・ザ・ラン - Turd on the Run」2:36 12.「ヴェンチレイター・ブルース - Ventilator Blues」(Jagger/Richards/Mick Taylor)3:24 13.「彼に会いたい - I Just Want to See His Face」2:52 14.「レット・イット・ルース - Let It Loose」5:16 15.「オール・ダウン・ザ・ライン - All Down the Line」3:49 16.「ストップ・ブレーキング・ダウン - Stop Breaking Down」(Robert Johnson)4:34 17.「ライトを照らせ - Shine a Light」4:14 18.「ソウル・サヴァイヴァー - Soul Survivor」3:49VIDEO
Aug.18(Tue)21:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin