山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


菖蒲池駅周辺ウォーキングその5

菖蒲上池を左に見ながら、近鉄あやめ池住宅地の前を歩く。マンサクがピークは過ぎたようだが咲いている。注文住宅用地(建築条件付)の看板があったので、近づいてよく見ると、133坪で、土地価格6,570万円。どんな人たちが、このような土地を購入するのだろうかと、家内とあれこれと想像してみる。一般のサラリーマンでは、とても手が届かない。事業家だろう。画像は、近鉄あやめ池住宅地の入口に植栽されていた枝垂桜。やや、日が傾いてきた。


近鉄線を跨いで、南側に出る。普段はクルマで走る陸橋を、今日は歩いて渡った。ギンヨウアカシアの黄色い花が、ひときわ目立つ。春の花は、白色、黄色、桃色と、カラフルだ。季節の中では春が一番好き。


普段、クルマで走り過ぎているので、気がつかなかったが、こんなところにビジネス旅館があった。住所表示は、あやめ池南一丁目となっている。菖蒲池駅の南側は、マンションが多い。道路は狭くて、車道に緑のペンキを塗って、にわか歩道になっている。新しくなった菖蒲池駅の北側、タクシーの停車する場所が何台かあるが、タクシーが客待ちしているのを見たことがない。この前、タクシーを利用した時、そのことを運転手に尋ねると、どういうわけか、北口で降りる乗客はタクシーを利用しないらしい。何故かはわからない。そのうちわかるかも。


蛙股池へ戻ってきた。若いカップルが散策をしていたので、思わずシャッターを押した。よく見ると、それほど若くはなかったようだ―笑。


この前の日曜日、蛙股池の周辺に、クルマが殺到し、何事かと思っていたら、新興宗教の集まりだったようだ。
その布教所が近くにあるようなので、家内と一緒に探してみる。世界救世教というらしい。布教所は高台にあって、クルマは沢山駐車できそうにない。その為、蛙股池の周辺にクルマを駐車していたのだろう。5時近くになってきたので、自宅に戻った。
おしまい。



Mar.27(Wed)21:33 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)