山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


酒蔵みてある記(久保本家)17

左(東)に「神楽岡神社」(かぐらおかじんじゃ)の社号を見る。後でわかったが、この神社とその手前にある法正寺には丹波佐吉の石造物があるようだ。今度の機会に是非訪れたい。
※大宇陀の法正寺、神楽岡神社にある丹波佐吉の石造物
http://blogs.yahoo.co.jp/teravist/32627551.html



古民家を利用した喫茶「茶坊あゆみ」。


このお店ではお土産や物産の販売もしていた。何人かとブラブラ歩いていたら、立ち寄ったかもしれないが、おじさん一人で中に入るのはどうも気が引けた。


このあたり、古民家が密集しており、左に右にと忙しい。


黒川家住宅。(黒川本家) 建築時期が寛政三年。西暦だと1791年。224年前ということになる。


Feb.6(Fri)22:20 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)