山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


酒蔵みてある記(久保本家)18

吉野葛。看板を持つ取っ手が側面に付いている。
※宇陀市のHPによると、「切妻・つし2階・桟瓦葺・平入で、間口10間半、2列5室の間取りで前土間がある。愛宕祈祷札に寛政3年とあり、この時期よりもう少し古い建物であると思われる。屋号は「山ノ坊屋」といい、一時期薬も売っていたが、代々葛を商っている。作家の谷崎潤一郎も愛した店。南3分の1を貸家とした子持ち長屋であったとされる。」



これが本物の葛。葛餅と称して土産などで食べることがあるが、本物の葛ではないようだ。


黒川本家は宮内省(庁)御用達。
※黒川本家のHP
http://yoshinokuzu.com/



この町家も、他に見られる町家と同じく、瓦や壁を手入れされたのだろう。7年くらい前に訪れた頃と比べると、全体的にリニューアルされているように思う。


「陶工房釉(ゆう)」となっていた。"陶灯"とは陶器の灯りらしい。


Feb.6(Fri)22:21 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)