和泉葛城山(蕎原)23 |
|
|
高龗神社の説明板。巨石造りの社殿は、岸和田藩主岡部氏の造営によるもの。案内板が設置されたのは平成26年とごく最近。
| |
|
「和泉 葛城山の沿革」。
| |
|
こちらは「国指定天然記念物 和泉葛城山ブナ林」の説明板。ブナ林は西日本の太平洋側での分布は少なく、標高1,000m以下ではほとんど見られないが、和泉葛城山は650m付近から見られることから、気象条件として南限に近い位置にあり天然記念物に指定された。
| |
|
この巨石造りの社殿は、“石宝殿”(いしのほうでん)と呼ぶようだ。石宝殿と玉垣が有形文化財に指定されていた。
| |
|
気温は21.5度で涼しいはず。
| |
|
Aug.28(Fri)19:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|