山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


青谷道_摩耶山_穂高湖_杣谷69

滑りやすくなっている。
慎重に降りる。



徳川道の説明板。

徳川道(西国往還付替道)
徳川道は、日本が開国を迎えた江戸時代の末期(1868年)に、外国人とのトラブルをさけるため、海沿いの主要幹線である「西国街道」を大きく迂回する石屋川から杣谷・小部・藍那・白川・高塚山を経て大蔵谷に至るバイパスとして、幕府の命により完工しました。
しかし、実際には利用されないまま開国を迎え、この道は廃止されましたが、大正時代より六甲を歩くハイカーたちに利用され、いつしか「徳川道」と呼ばれるようになりました。
また、石屋川から杣谷峠の区間は「杣谷道」・「カスケードバレイ」と呼ばれ、ハイカーたちに親しまれています。



堰堤と見られる水を貯えたところに出る。


「杣谷第二 砂防ダム」と表示。


道標。杣谷峠から徳川道を2.0km下って来た。


3月15日(木)18:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)