山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2018年11月23日を表示

長尾街道3(関屋_大坂山口神社_当麻寺)30

二宮金次郎像。


注連縄は化学繊維で作られていた。


この神社には三つの御祭神が合祀されている。

「葛木 二上神社(かつらき ふたかみじんじゃ)」、「葛木 倭文座天羽雷命神社(かつらき しとりにいますあめのはいかづちのみことじんじゃ)」、「加守(掃守)神社(かむもりじんじゃ)」。

主殿は倭文神社で、織物の神様である。天照皇大神の衣を織ったとされる。
左脇殿が二上神社で、武と文の神。
右脇殿が加守神社で、産婆・産育の神であり祖とされる。
神武天皇の父が生誕するとき産室に群がる蟹を掃き清めた天忍人命(あめのおしひとのみこと)を祀る。



橿原神宮宮司筆による社標。


社務所前を通って東へ歩く。


11月23日(金)18:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

長尾街道3(関屋_大坂山口神社_当麻寺)29

イチョウの巨樹。

石柱が立っているが、ネット検索すると「この銀杏は天保年間 奈良県葛下郡加守村 細川作次郎氏植樹」と刻まれているらしい。

塀の向こう側はゲートボール場。



最奥の人家前まで戻って来た。

生活感がないように見えなくもない。



加守神社に立ち寄る。


自然石に「百度石」と刻まれているようだ。


社殿へと続く急な石段。


11月23日(金)18:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

長尾街道3(関屋_大坂山口神社_当麻寺)28

石碑?には梵字と永禄八年卯月日大衆×の銘が彫られていた。

よく見ると石碑の右にも小さな石柱?が祀られており、この石柱にも献花されていた。



傍に閼伽井があって杓が置かれおり、Kさんが水を汲む。


汲んだ水をお供えされた。


四天王堂前へ戻る。

お堂の横に十三重石塔が建つ。



ここにも仏花が供えられていた。


11月23日(金)18:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)