山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2018年11月21日を表示

地蔵寺_ジルミ峠_唐久谷_中ノ谷の棚田

2018年11月18日(日)は、おおばこの会に参加した。
タイトルは「奥河内の秘境へ~唐久谷と中ノ畑・棚田の道~」

<概要>
スタートは南海高野線千早口駅、ゴールは同線美加の台駅。

千早口駅から北西に歩き、すぐに旧高野街道に合流。
これを北に向かい「御所の辻」と呼ばれる分岐に到着。

分岐には地蔵堂があり、お堂の中には比較的新しい地蔵菩薩像が祀られていた。
お堂の右側には壊れた古い地蔵菩薩像が、お堂の左側には道標を兼ねた舟型地蔵(×加うや くまのミち 元文六辛酉年 三月廿四日×)が置かれていた。
お堂の前、線香立てには菊と桐の紋が入っていた。
また、分岐には太神宮常夜燈(明和九年の銘)とその左脇に道標(右 加うや / 左ハ加うんこうセミち)が立っている。
“加うんこう”は“こんごう(=金剛)”を指しているとみられる。

「御所の辻」を後にし、天見郵便局前でR371に出合い、これを少し歩いて押しボタン信号でR371を横断。
集落の中に続く細い小道を歩いて、大阪府名勝 地蔵寺に到着。
地蔵寺の拝観には予約が必要で予約はしておらず、しかし目当てのモミジは山門前から十分に楽しむことが出来た。

地蔵寺前の新しい車道を歩いて西へ。
地蔵谷トンネルの手前で、「ジルミ峠10分」の道標を見て山道に分け入る。
7分でジルミ峠に到着。

峠は分岐になっており、南への踏み跡は学文峰(がくもんみね)414.44m 三等三角点 点名:唐久谷。
北方向は清水峰379mへと続いている。
この日はどちらにも踏み込まず、唐久谷・神納方面(南)へ下った。
途中、少しの区間だが藪コギした。

地蔵谷トンネルの出口で、ジルミ峠をパスしてトンネルを潜って来た人たちと合流。
引き続き車道を南西方向へ歩き、分岐で左折(南東)して唐久谷(からくだに)の集落へ向かう。

唐久谷は標高300mの山に囲まれ、かっては俗界を離れた別天地であったそうだが、最近は広域農道が開通して環境が変化しているとのこと。
地元の方の話では、南方向、天見駅・流谷(ながれだに)方面へのハイキング道が通じていたが、今では荒れているという。
唐久谷集会所前で小休止し、Uターンして車道分岐まで戻る。

加賀田川の支流に沿って下流方向の神納(こうの)へ下る。
府道221号線、神納バス停前から昼食場所の南青葉台公園に向かって歩く。
神納集会所手前で府道221号線から離れ、加賀田川に架かる神納橋を渡って旧道を歩く。

南青葉台交差点で再び府道221号線と合流。
交差点の北東に位置する南青葉台公園で昼食。

食後は南青葉台の住宅地の中を通り抜け、南青葉台会館前で、眼下に美しい「中ノ谷の棚田」を望む。
南青葉台会館を過ぎて「中ノ谷の棚田」へ降り、棚田の最上部まで歩き、北方向、美加の台駅へ向かって歩いた。

左に新池が現れ、北青葉台住宅地の手前の交差点で右折。(北東)
左に石仏小学校、右に加賀田中学校の校舎を見て歩き、やがて旧高野街道に合流。

石仏(集落)の中を歩いて「天神の森井戸」(大師井戸)に立ち寄る。
この井戸を訪問するのは三度目。
弘法大師伝説の井戸とされる。

井戸の近くで地元の人に声を掛けられ、ご好意により小冊子「かわちながの百景」を頂戴した。
更に高野街道を歩き、石仏寺に到着。
石仏寺は“せきぶつじ”ではなく“いしぼとけでら”と読む。
ここで小休止。
歩いて来た高野街道を少し戻り、石仏交差点から、南海高野線美加の台駅にゴールした。

<コース概略>
9:13南海高野線千早口駅9:40_御所の辻_地蔵寺_ジルミ峠_唐久谷(からくだに)_神納バス停前_12:00南青葉台公園・昼食12:45_中ノ谷の棚田_天神の森井戸_石仏寺(いしぼとけでら)_14:10南海高野線美加の台駅

<その他>
・参加者総勢25名。
・コース歩行距離約10km。
・実歩行距離約16km。(自宅~最寄り駅往復約2.7km等を含む)
・歩数2万3千歩。
・反省会:餃子の王将 河内長野駅前店(12名参加)
・「天神の森井戸」(大師井戸)について
河内長野市のHPによると、現在も集落の水源として利用されており、大正初期ごろまでは、三日市の八木家がこの水を使って「米の露」あるいは「味香一正宗」の銘柄の酒を造り、地酒として堺・長野方面に出荷していた。
毎日、井戸から汲んだ水を積んだ牛車が、八木家との間を往復したということで、古老のなかには酒樽に水をつめて運ぶのを見たという人がいる。

画像は南海高野線千早口駅から、同線美加の台駅までのGPSログを表示。



道標を兼ねた舟型地蔵。
「×加うや くまのミち 元文六辛酉年 三月廿四日×」。
旧高野街道「御所の辻」にて。



モミジの紅葉。
「大阪府名勝 地蔵寺」にて。



学文峰(がくもんみね)を指す私製の道標。
ジルミ峠にて。



「中ノ谷の棚田」。
河内長野市清水にて。



11月21日(水)17:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)