こばこの部予定表(2019_11~20_4) |
|
 |
| こばこの部、2019_11~20_4 予定表をアップします。
| |
|
Aug.18(Sun)20:11 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
おおばこの会予定表(2019_11~20_4) |
|
 |
| おおばこの会、2019_11~20_4 予定表をアップします。
| |
|
Aug.18(Sun)20:11 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin
|
(続々)石鳥居_九輪草群生地_水飲対陣跡碑_つつじヶ丘 |
|
 |
| 比叡ロープウェイの下を潜り、比叡山人工スキー場跡を横断すると、一本の木が見えた。 囲いがしてあり、何か由緒のある木かもしれないが、付近には説明板がない。 よく見ると、この松は岩に根を張っていて、もしかすると、それが貴重なので、囲いをして守っているのかもしれない。 古木には見えない。
画像の右に、白い四角い板が写っているが、その板には「つつじヶ丘→」と記されている。
| |
 |
| つつじヶ丘に到着。 こじんまりとした丘に、つつじの群生が見られる。 植栽したようには思えない。 ツツジ以外の木や草を刈り取るなどの手入れはされているかもしれない。
| |
 |
| つつじヶ丘を過ぎると眺望が得られる場所に到着。 ここで昼食となる。
| |
 |
| 来た道をケーブル比叡駅へ戻り、駅前から石段を下る。 このルートは初めて歩く。 最初はケーブル線に沿って踏み跡が続くが、すぐに南へ反れ、京都トレイルと平行して西側を歩くようになる。 このルートは京都トレイルより近道になるようだ。 しかし、倒木の処理がされていないので、歩き難く、一人で来た場合はルートを間違えやすいだろう。
| |
 |
| ヤマツツジ。 大和葛城山で見られるヤマツツジと同じ類だろう。
つづく。
| |
|
Aug.18(Sun)06:28 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|