山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


伊那佐山_井足岳22

登山道は穏やかな傾斜となる。左斜面に倒れかけた二丁の丁石。


山頂直下の肩に到着。右に望岩があるが、「天狗岩」と云う呼び名になっていた。以前は、確か「猿岩」だったはず。不審に思いながらも、望岩の方へ向かう。


落葉が積もっていて、づるづると滑りやすい。


分岐から50m程度下って望岩に到着。


説明書きがあって、猿岩と言うのは間違いで、天狗岩に統一するとあった。そういえば、そのような複数の呼び名があったように薄っすらと記憶している。当時、それぞれの呼び名の根拠を調べたり、推測したりしたが、結局、わからなかった。


Mar.31(Tue)22:07 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)