山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


京の古道⑤伏見街道(三条_観月橋)30

東福寺駅のすぐ南に九条通の高架があり下を潜る。


高架下にあった「伏水街道第二橋」。この下は暗渠となっているのかどうか不明。親柱のみらしい。


四本ある親柱のうち、南西の親柱に保存の経過や発起人の名前が記されている。「本町十五丁目 清水茂吉・・・」。


高架を潜ってすぐ右手にあった和菓子屋「鶴屋弦月」のショーウインドー。


やがて左手(東)に東福寺北大門が現れる。


Feb.27(Sat)20:40 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)