No.5金剛山(ババ谷尾根・文殊西尾根_文殊中尾根) |
|
 |
| この画像は先ほどの分岐で左折したところを撮影。(本来歩く予定の道) 多くの登山者が歩いているので木の根っこが露出している。 分岐に見えるが、すぐに右方向への踏み跡に合流する。 正面の尾根筋には取り付かない。
| |
 |
| 沢を渡ってすぐ、左手の支尾根への登り道に取り付いた。(画像右の矢印) 一般的なコースは左の沢の右岸を歩く。(画像左の矢印)
| |
 |
| すぐに左下に、本来歩く予定の道が見えた。 引き返すことも考えたが、比較的しっかりとした踏み跡だったので、そのまま歩くことにした。
| |
 |
| いきなり急登となる。 そしてこれが暫く続く。 踏み跡は明確だったのでそのまま辿った。
| |
 |
| ぐんぐんと高度を稼ぐ。 その後、右下に堰堤を見た。 登山道から堰堤へは降りられないようだった。
つづく。
| |
|
Nov.14(Sat)05:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|