山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


太子道と長尾街道~屯鶴峯を訪ねて~

2019年4月25日(木)は、ササユリの会に参加した。
タイトルは「太子道と長尾街道~どんづるぼうを訪ねて~」。
スタートは近鉄大阪線二上駅。ゴールは同線関屋駅。

<概要>
ウォーキングのタイトルになっている太子道と長尾街道について

太子道は、現地、香芝市が設置した説明板(一部抜粋)によると、
太子道(たいしみち) 推古三十年(六二二)二月二十二日、厩戸皇子(うまやどのみこ/聖徳太子)が斑鳩宮で亡くなりました。
そのご遺体は宮から近つ飛鳥の磯長(しなが)・叡福寺(太子町)まで運ばれ、先に亡くなった母の穴穂部間人(あなほべのはしひと)皇后、妃の膳大郎女(ひのかしわでのおおいらづめ)と共に一廟に合葬されました。
斑鳩から磯長までの道筋は、太子が宮から飛鳥に通われた、いわゆる筋違道(すじちがいみち)に対して、葬送の道と呼ばれています。
太子信仰の隆盛によって、法隆寺から磯長廟までの参詣道として、太子を偲ぶ多くの人びとが通われた太子信仰の道と言えます。(=太子道)

長尾街道は、明治二十六年三月二十二日 奈良縣告示第三十號によると、(※長尾街道を奈良県側は下市街道として記述)
下市街道 吉野郡下市町大字下市ヨリ起リ木葛上郡葛村大字奉膳ニテ中街道ニ接シ同村大字戸毛ニテ同街道ヲ分岐シ同郡御所町葛下郡盤城村大字長尾ヲ経テ葛下郡二上村大字田尻ニテ河内國界ニ達ス

この日のウォーキングは、屯鶴峯とその周辺に位置する上記太子道と長尾街道を歩いた。
屯鶴峯は幾度となく訪問しているが、最近になって遊歩道が整備されていた。

2016年11月26日に土曜会で屯鶴峯_叡福寺を歩いているが、この時は太子道を太子のお墓がある叡福寺まで歩いている。
もっとも、当時歩かれていたであろう古道は一部を除いて消滅しており、今は県道703号香芝太子線(長尾街道)となっている。
残された古道の一部に「太子道 地蔵磨崖仏」、「馬頭観音」などが残っている。

そして、この日は「竹の杜茶論(たけのもりさろん)」に立ち寄り、地域の人達と一緒に和むことが出来たのは良かった。
特集 未来へつながる空き家

画像はこの日歩いた近鉄大阪線二上駅から同線関屋駅までのGPSログを表示。



<コース>
9:57近鉄大阪線二上駅10:09_ファミリーマート香芝二上駅前店前_下村たたみ店前の分岐を右へ_弘法大師堂・弘法井戸_大坂山口神社(穴虫)・説明板(大坂山口神社 香芝市穴虫)_竹田川に沿って上流へ歩く_かつておおばこの会に参加されていた人の畑に立ち寄る_<旧太子道>_R165に出て穴虫交差点を横断・道標を兼ねた石仏(右 大阪道 ?? 左 さ可い道)_県道703号香芝太子線を西へ歩く_標柱(太子道と地蔵磨崖仏(石造浮彫地蔵菩薩立像) / 天文十七年(一五四八)年銘 安山岩製 像高五五cm / 平成十三年三月 香芝市教育委員会)・説明板(太子道(たいしみち) 地蔵磨崖仏)_西池の堤に沿って南西へ_道標(→どんづる峯入口 100m)_どんづる峯専用駐車場・公衆トイレ・案内板(近畿自然歩道)_疋田グループ出入口前_屯鶴峯(どんづるぼう)入口・ダイヤモンドトレール道標 起点 / 二上山2.0km・説明板(天然記念物 どんづる峯)_奈良県指定天然記念物 屯鶴峯案内図_屯鶴峯散策_11:52屯鶴峯・ベンチ昼食12:28_屯鶴峯入口_県道703号香芝太子線を西へ歩く_府県境(穴虫峠)手前_馬頭観音_<来た道を屯鶴峯・ベンチまで戻る>_北方向への踏み跡を辿る_案内板(行止まり この先 香芝市)_道標(←洞くつ方面(左) / ↓入口 / →どんづる峰 山下る方面(右) / 足元すべりやすい注意)_道標(→穴虫入口 ダイトレ起点(右))_眺望地_分岐で洞くつ方面を右に見送り 寺山・どんづる西峰・林道・国道165号方面へ左折(近道)_三級基準点 香芝市_分岐で穴虫方面を左に見送り 寺山・どんづる西峰方面へ右折_送電線鉄塔(大和線四三)下_どんづる西峰方面へ直進_急坂・フィックスロープ_沢に架かる橋を渡る・道標(←近鉄上ノ太子駅 ぶどう畑 寺山 どんづる西峰 ↓どうくつ →国道165号 関屋駅 知弁学園)_林道を国道165号 関屋駅方面へ右折_分岐で知弁学園方面を左に見送り右折_車両通行止ガードの脇を通り抜ける_フェンスの隙間からR165沿いに西へ歩く_ローソン前_R165田尻交差点を北へ横断_柴田住建前_近鉄大阪線の踏切を横断_原川に架かる石橋を渡る_石柱(楠正成公 矢除観世音 當山)・楠公旧蹟 身替観音_観音寺(高野山真言宗 鳥岳山 五大院 観音寺)_駒札_新四国八十八ヶ所順拝めぐり入口_修業大師像_近鉄大阪線の踏切を横断_竹の杜茶論(たけのもりさろん)・筍掘り・筍試食ほか大休止_近鉄大阪線の踏切を横断_15:23近鉄大阪線関屋駅

<メモ>
・参加者総勢: 14名。
・コース歩行 (近鉄大阪線二上駅~同線関屋駅までの所要時間と距離)
 歩行距離: 約8.5km。
 所要時間: 5時間15分。
・当日歩行 (自宅~自宅までの歩数と歩行時間及び推測距離)
 歩数: 17,906歩。
 推測距離: 約12.0km。(0.67m×17,906歩=11,997m)
 歩行時間: 3時間0分。
・反省会: つくし 八木店 大和八木駅 ガード下 近鉄八木駅名店街 参加6名。

満開のハナミズキ。
二上駅前にて。



お供え物。
握り飯、竹輪、乾物、スナック菓子が供えられていた。
大坂山口神社(穴虫)にて。



オウバイの仲間、ウンナンオウバイかもしれない。
竹田川沿い住宅地にて。



ヤエヤマブキ。
私の中では、オウバイは初春、ヤマブキは4、5月の花というイメージなので、一緒に咲いていたことが意外。
同じく竹田川沿い住宅地にて。

つづく。



5月28日(火)17:08 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)