京都トレイル⑤(戸寺_山幸橋)26 |
|
|
コスモス畑で沢山のコスモスを観るのもよいが、どちらかと云えば、一輪咲きの方がコスモスには合っていると思う。
| |
|
金毘羅大権現の石碑。
| |
|
ほどなく静原神社に到着。左に北山道標35-2の道標。右は東海自然歩道。薬王坂1.4km。鞍馬2.0km。
| |
|
そして東海自然歩道の案内板。
| |
|
静原神社の横に静原児童公園があった。手前の階段を登ると児童公園。
| |
|
Oct.5(Mon)21:15 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
京都トレイル⑤(戸寺_山幸橋)25 |
|
|
キク科のメランポデュームだろう。
| |
|
愛宕大神と彫られた灯篭。愛宕灯籠と呼ばれている。昭和七年一月の銘あり。 ※「静原を楽しむ会」によると、静原の集落には9つの愛宕灯籠があり、毎夜各戸持ち回りで灯明を点す習慣があるという。 「静原を楽しむ会」愛宕灯籠のサイト http://shizuhara.net/%E8%A6%8B%E6%89%80%E6%83%85%E5%A0%B1/%E6%84%9B%E5%AE%95%E7%81%AF%E7%B1%A0/
| |
|
この道は公道なのだろうが、民家の庭にでも入って来たような錯覚を覚える。
| |
|
どこか懐かしい風景。傾斜地になっているので日当たりがよさそう。
| |
|
ここにも愛宕灯籠があった。
| |
|
Oct.5(Mon)21:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
京都トレイル⑤(戸寺_山幸橋)24 |
|
|
北山道標35-1の道標。この道標から静原川沿いから離れる。
| |
|
薬王坂方向へ。
| |
|
住所表示は左京区静市静原町となっていた。
| |
|
民家の庭先で見たムラサキシキブ。
| |
|
静原の集落に入って行く。
| |
|
Oct.5(Mon)21:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
京都トレイル⑤(戸寺_山幸橋)23 |
|
|
フラワーパーク静原の里は名前の通りフラワーパーク。温室もあるようだ。こちらの建物は「ル・ヴォン・ドゥー」という名前の売店。レストランかと思ったが。
| |
|
軒下に吊るしてあった。タカのツメだろう。
| |
|
これは不明。
| |
|
静原神社へ向かう。
| |
|
静原川の流れと、地元の静原小学校の生徒が作成した啓蒙掲示板。
| |
|
Oct.5(Mon)21:12 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|