昼飲み会(あべのQ's MALL)2 |
|
|
だが、明石焼きは、昆布だしのスープがモーレツに美味い。なので近いうちに再訪したい。
| |
|
土産。おしまい。
| |
|
May.25(Mon)22:46 | Trackback(0) | Comment(0) | グルメ | Admin
|
昼飲み会(あべのQ's MALL)1 |
|
|
2015年5月24日(日)は、勤めている会社のOBと天王寺駅近辺で反省会となった。というか、予定では葛城高原ロッジで、時季遅れのツツジを観ながら、鴨鍋(JPY3,800)を食らうつもりが、前日までの雨予報で、これを断念。雨が降っては戦が出来ぬならぬ、山に登れぬで、天王寺で昼飲み会となった。画像は反省会場。あべのQ'sMALLにしては、中高年が多かった。ま、豆腐と魚だから、そのハズ。しかし、昼間から4人で2万円弱は少々キツイと思ったのは減益の、モトイ現役の私だけか。
| |
|
そして懲りもせずに第二反省会場へ向かうクアトロ4人組でした。
| |
|
当然私は断ったが、たこ焼ならぬ明石焼きに騙された。
| |
|
ま、食べ物も安いので許せる。
| |
|
こちらが正体というか、最初はたこ焼屋だったらしい。昼間っからの酔っ払い注意!!
| |
|
May.25(Mon)22:43 | Trackback(0) | Comment(0) | グルメ | Admin
|
明智越_小倉山30 |
|
|
来た道を分岐まで戻る。画像は説明板にあったフィーレンデール教授によって提案されたラーメン構造の橋。赤い色彩が緑の渓谷によく映える。
| |
|
車道に沿って歩く。時々、電車が通過。一体、どこの山奥にいるのかと錯覚するほど山深い光景。
| |
|
小さなトンネルを潜る。
| |
|
やがて右手にトロッコ保津峡駅が見えてくる。ここも立ち寄ることにした。
| |
|
エメラルドグリーンが美しい。
| |
|
May.25(Mon)21:47 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
明智越_小倉山29 |
|
|
道標。ここは進むべき方向としては、トロッコ保津峡駅・鳥居本(とりいもと)だが、JR保津峡駅に立ち寄ることにした。
| |
|
水尾川に架かる保津峡橋を渡る。
| |
|
京都市建設局が設置した保津峡橋の説明板。
| |
|
程なく、JR保津峡駅に到着。トイレを借用。
| |
|
なかなか迫力がある光景。前方の山は山上ヶ峰482m方向。
| |
|
May.25(Mon)21:43 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|