明智越_小倉山28 |
|
|
車道脇に亀岡を示す保津峡ハイキングコースの道標が現れるが、よく見ると「通行止」になっていた。
| |
|
通行止となっている保津峡ハイキングコースの案内図。
| |
|
この踏み跡を辿るようだが、荒れている様子で通行止。
| |
|
道標。保津峡駅まで1.1km。車道歩きは面白くない。
| |
|
やがて前方に大きな橋が見えてくる。
| |
|
May.24(Sun)19:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
明智越_小倉山27 |
|
|
やがて左上に立派な道路が見えてくる。今、歩いている道は、この先、この立派な道路と合流するようだ。
| |
|
クマ出没注意の立て看板。
| |
|
車道と出合う。今歩いて来た道が「ゆずの里歩道」で、この道を歩いて「水尾」にも「明智越」にも行くことが出来るが、「ゆずの里歩道」の方向と違う方向を指している。紛らわしい。
| |
|
この道標は「丹波散策の道」となっているが、「ゆずの里歩道」を指すのだろう。道標の表示に統一がなく、これも迷ってしまう。
| |
|
車道を歩く。クルマは時々通行していた。
| |
|
May.24(Sun)19:30 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
明智越_小倉山26 |
|
|
水尾川に架かる丸太の橋を渡る。滑落注意。画像は橋を渡ってから振り返って撮影。
| |
|
保津峡駅へ向かう。
| |
|
こちらは新しく設置された道標。水尾1km、JR保津峡駅2.1kmとなっている。
| |
|
水尾川の流れ。画像中央上に、先ほど渡った丸太の橋が写っている。
| |
|
この道は舗装されていてクルマも通行していた。「ゆずの里歩道」と呼ばれているらしい。
| |
|
May.24(Sun)19:27 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
明智越_小倉山25 |
|
|
愛宕山。山頂はどのあたりかよくわからない。ここからは見えていないかも。
| |
|
小休止の後、再び歩きはじめる。
| |
|
登山道に植林が現れてくる。
| |
|
はじめて見る道標。「丹波散策の道」となっている。JR保津峡駅方向へ歩く。ここで概ね下山したことになる。
| |
|
周りは薄暗い植林帯。
| |
|
May.24(Sun)09:35 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
明智越_小倉山24 |
|
|
水尾方向へ下る。
| |
|
明智越を示す私製の道標。
| |
|
切り通しになっており転倒に注意しながら下る。
| |
|
鉄塔が現れる。展望良し。
| |
|
愛宕山と中腹の集落は水尾。水尾はまだ訪れたことがない。
| |
|
May.24(Sun)09:34 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|