明智越_小倉山40 |
|
|
地図で確認すると、小倉山の山頂は向かって右方向(南)にあるようだ。山へ分け入り山頂を探すことにした。薄い踏み跡を辿る。
| |
|
踏み跡は徐々に薄くなり消えかける。
| |
|
この後、しっかりとした踏み跡に出合いこれを南方向へ歩く。
| |
|
小倉山頂に到着。南方向に展望が開けていた。
| |
|
私製の山名板。標高296m。
| |
|
May.28(Thu)21:54 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
明智越_小倉山39 |
|
|
驚いたことに、この先、このような幅の広い道が続くようだ。
| |
|
しかも石畳となっている。
| |
|
どこまでも石畳が続く。
| |
|
祠があったので立ち寄る。お稲荷さんかもしれない。
| |
|
引き続き石畳の道を歩く。
| |
|
May.28(Thu)21:53 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
明智越_小倉山38 |
|
|
この登山道は、古くから歩かれているようだ。
| |
|
一旦、ドライブウェイに出るが、踏み跡は続く。ドライブウェイは歩行禁止。
| |
|
自然林の明るい登山道。歩いて楽しい。
| |
|
突然、ハイキングコースの道標が現れる。落合方向から歩いて来た。嵐山へ向かう。この大きな道標はドライバー向けのものだろう。
| |
|
そして、ここは歴史的風土特別保存地区となっている。
| |
|
May.28(Thu)21:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
明智越_小倉山37 |
|
|
右下は崖になっており、気が抜けない。
| |
|
登山道からの展望はとてもよい。
| |
|
フィックスロープが現れる。足元は岩場になっており、慎重に登る。
| |
|
すぐ上に嵐山高雄パークウェイのガードレールが見えた。
| |
|
フィックスロープの連続。
| |
|
May.28(Thu)21:51 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|