柳谷観音から西山古道39 |
|
|
小泉川に沿って歩く。
| |
|
斜面に小さな祠が見えたが立ち寄らず。
| |
|
見舞谷川に架かる、ほたる橋を渡る。
| |
|
道標。左側は「右 京」右側は「右 山道 左 やなぎ谷」。
| |
|
阪急バス上ノ町バス停前を通過。西山古道の終点(起点)となっている。ここからバスに乗って帰る人も何人かおられた。私達はこの先、コースの通り、走田(はしりだ)神社に立ち寄り、ゴールの長岡天満宮まで歩く。
| |
|
May.12(Tue)21:57 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
柳谷観音から西山古道38 |
|
|
やがて立石橋が現れる。
| |
|
道標。西山キャンプ場を左に見送る。この道標番号は19で、これ以後、長岡天満宮方向に道標はない。
| |
|
舗装された林道を歩く。
| |
|
登山靴やストックの汚れを落とす登山者。
| |
|
京都縦貫自動車道の高架下を潜る。
| |
|
May.12(Tue)21:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
柳谷観音から西山古道37 |
|
|
マメヅタ。着生植物の一種。
| |
|
斜面に沿って歩く。気が抜けない。
| |
|
立石橋へ向かう。右上は柳谷観音を経由せずに、西山古道の道標7へ出る別ルート。
| |
|
鉄橋を渡る。
| |
|
道標。ポンポン山、善峯寺方面分岐を左に見送る。※この道を歩いてポンポン山、小塩山方面へ行ったことがある。
| |
|
May.12(Tue)21:55 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
柳谷観音から西山古道36 |
|
|
次は私が渡る番。平常心と云えばウソになる。左の男性は阪急ハイキングのスタッフの方。
| |
|
スタッフに助けられて、十人橋を渡る女性。
| |
|
立石橋まで0.3kmの道標を見る。
| |
|
谷底は結構深い。
| |
|
ルートを示す矢印。
| |
|
May.12(Tue)21:52 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|