No.8金剛山(狼谷_太尾東尾根) |
|
 |
| 真新しいフイックスロープが現れる。 今年7月30日にここを下った時にはロープはなかった。 その後に取り付けられたもの。
| |
 |
| 急な登りだが、あえてここにロープは必要ないと思うが・・。 ある方が増しには違いない。
| |
 |
| ロープは消えるが、踏み跡はしっかりしている。 また、目印のテープがあるのでそれを拾いながら登る。
| |
 |
| ここは分岐ポイント。 狼尾根分岐を経て国見城跡・山頂広場方面は左へ。 正面のロープが張られている踏み跡(狼谷ロープルート)は、まだ歩いたことはないが、大日岳の近く北側?に出るようだ。 このロープは7月30日にもあった。
| |
 |
| 略図が設置されていた。 この略図ではロープルートは大日岳へ直接出るようになっている。(未確認) この日のルートは略図に示されている「オオカミ尾根出合」から「登道」を経て「売店・山頂」へ向う。
つづく。
| |
|
Jan.26(Sun)06:23 | Trackback(0) | Comment(2) | 山歩き | Admin
|
No.7金剛山(狼谷_太尾東尾根) |
|
 |
| 水量が多くないので滑滝といえども遡上しやすい。
| |
 |
| 傾斜がやや急なので足元に注意しながら慎重に登る。
| |
 |
| 歩いて来た方向を振り返って撮影。 この場面ではストックを用いる方が歩きやすい。
| |
 |
| 狼谷は大きな滝がなく、このような滑滝が連続する。 転倒に注意しながら登る。
| |
 |
| このあたりになると水量が少なくチョロチョロと流れている。
つづく。
| |
|
Jan.26(Sun)06:21 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|