山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2023年10月12日を表示

金剛山(細尾谷_文殊西尾根)5

この先、分岐。
直進は文殊東尾根。
これを見送り、右折して文殊中尾根を下る。



分岐。
直進はババ谷方面だが、左折して引き続き文殊中尾根を下る。



分岐に表示板が取り付けられている。
「文殊中尾根←」と「ババ谷→」。



文殊中尾根を下ると、再びババ谷への分岐が右方向にある。
ここにも表示板がある。
漢字表示で“馬場谷”。



分岐。
文殊中尾根は左。
コースは文殊西尾根なので直進する。(右)

つづく。



10月12日(木)07:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(細尾谷_文殊西尾根)4

やがて金剛山遊歩道に出合い、これを山頂広場方面へ向かう。


この日の気温は24℃。
涼しい~。



11時丁度に到着。
いつもながら、この広場で昼食。



トチバニンジン(栃葉人参)の実。


下山は文殊尾根を下る。

つづく。



10月12日(木)06:56 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(細尾谷_文殊西尾根)3

三回目の水場。


この先、分岐。
コースは左。
右は支流。



支流方面を撮影。
取り付き付近のみ急登になっている。
その先は左程でもない。



画像の手前の分岐で、源流の遡上となる直進を見送り、左折してノーマル・コースを登る。
しかしながら、歩く人が多いので、最近はこちらのコースの方が荒れていて歩き難い。
ここは左に見えるゴムロープを伝って登る。
足元がザラザラと滑りやすい。



ゴムロープを伝い、左の肩に取り付く。
正面突破はズルズルと滑るので避けたい。
また、足が掛けられない。(届かない―笑)

つづく。



10月12日(木)06:53 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)