No.26金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| 料理メニュー。
以前、何回か注文していたお気に入りの料理がなくなっていた。 残念。
| |
 |
| 「とりあえず」メニューから「鮮魚のカルパッチョ」を注文。380円。
| |
 |
| 肉系、揚げ物を食べる前にサラダをしっかりと摂取。
| |
 |
| 揚げ物からは「大分 とり天ぷら」380円を注文。
| |
 |
| エイヒレ280円。 噛めば噛むほど味わい深い。
つづく。
| |
|
Oct.19(Mon)05:34 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
川崎燎 プリズム |
|
| 川崎燎 プリズムを視聴してみよう。 Ryo Kawasaki プリズム(川崎燎アルバム)
【過去にアップした川崎燎】 川崎燎 ジュース http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61I25F8986FB/1/
Ryo Kawasaki - Prizm(1976)(JazzFusion) 00:00 - Agana 05:47 - Joni 11:46 - Nogie 20:34 - Bridge Sun 21:37 - Bridge Sun(Reprise) 22:39 - Phil 30:09 - Bridge Moon 31:30 - Sweet Tears 39:21 - Bridge Star ................................. Ryo Kawasaki – electric guitar Phil Clendeninn – Fender Rhodes electric piano, Hohner D6 Clavinet, ARP Odyssey and ARP String Ensemble synthesizers Herb Bushler – bass guitar Buddy Williams – drums Abdulah – congas, percussion Steve Turre – shell, percussion David Baker – engineer
| |
|
Oct.18(Sun)18:48 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
No.25金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| この先の明るい場所は黒栂谷道(=林道長谷線)。
| |
 |
| 黒栂谷道に出合う。
帰路は正面の橋を渡る。
| |
 |
| 下山地点を振り返って撮影。 付近にテープや目印はない。
| |
 |
| 暫く黒栂谷道を歩き車止めのケートの横を抜ける。
この後、12時48分、さわやかトイレの駐車場にゴールした。
| |
 |
| この日の反省会は、酒と飯スタンドゆうじ 阿倍野店 所在地は大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク 117 この店のセールスポイントは「安い酒とうまい飯」。
つづく。
| |
|
Oct.18(Sun)06:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.24金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| 斜面が崩壊しているようなので、再び沢の中に入る。
| |
 |
| 崩壊しかかった斜面を振り返って撮影。
| |
 |
| この先、分岐。
正面の明るい場所は黒栂谷道。 なので下山が近い。
| |
 |
| 右岸に尾根に向かって伸びる踏み跡がある。 この踏み跡は過去に何回か歩いたことがある「かま道」への取り付き。
| |
 |
| 渡渉せずにそのまま左岸を歩いて沢から出る。
つづく。
| |
|
Oct.18(Sun)05:59 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.23金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| 相変わらず安心感のある黄色のテープ。
| |
 |
| 谷の斜面が迫ってくる。 V字谷っぽい。
| |
 |
| ところ構わずにテープを巻き付けているという感じ―笑。
| |
 |
| この先、一旦、沢から上がる。
| |
 |
| 右岸に付いた踏み跡を辿る。
つづく。
| |
|
Oct.18(Sun)05:56 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
杉本喜代志 L・A・マスター |
|
| 杉本喜代志 L・A・マスターを視聴してみよう。 杉本喜代志
[1978] Kiyoshi Sugimoto – L.A. Master [Full Album] 1.00:00 01 Yeh! Boogie 2.06:42 02 Got A Baby Feels Like A Woman 3.12:22 03 Sailing Along 4.17:47 04 Ivory Flower 5.23:48 05 I'm Blind To All But You 6.26:48 06 Moving ....................... Alto Saxophone – Jake Concepcion Drums – Yuichi Togashiki Electric Bass – Akira Okazawa Electric Guitar – Tsunehide Matsuki Electric Guitar, Acoustic Guitar – Kiyoshi Sugimoto Electric Piano – Haruo Togashi Percussion – Motoya Hamaguchi, Nobu Saito, Tatsuya Nakamura Piano – Toshiyuki Daitoku Tenor Saxophone, Soprano Saxophone, Alto Saxophone – Yasuaki Shimizu
| |
|
Oct.17(Sat)20:37 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
No.22金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| 倒木で荒れた沢を下る。 頭上に注意。
| |
 |
| よく見るとあちこちに黄色のテープが巻かれていた。
基本は谷に沿って下ればいい。 迷うようなところはなかった。
| |
 |
| 少し開けた見通しの良いところに出る。
| |
 |
| 沢の水はチョロチョロと流れている程度。
| |
 |
| この辺りから徐々に水量が増え出す。
つづく。
| |
|
Oct.17(Sat)06:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.21金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| 沢の谷底が見えたが水量は少ないようだ。
| |
 |
| 「うさぎ谷」と記された道標が掲げられていた。 釜谷中は正式な名前が「うさぎ谷」なのかもしれない。
| |
 |
| ここから沢を下る。 こんなところにも黄色のテープ。
一方、沢の上流方向には滝が見えた。 しかし、フイックスロープが見えず、滝をクリアするのは難しいように見えた。
| |
 |
| この辺り、沢にはほとんど水が流れてなかったが、下るにつれて水が流れてくる。
| |
 |
| 倒木にも黄色のテープ。 テープを付けた木が倒れたのではなく、倒れた木にテープを付けていた。
つづく。
| |
|
Oct.17(Sat)06:14 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.20金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| このあたり、急斜面になっており、バランスを崩さないように下る。
| |
 |
| 道幅が狭い急斜面をトラバース。
| |
 |
| ようやく谷が見えてきた。
| |
 |
| この辺りは落ち葉が積もって踏み跡がわかりにくい。 テープを目印に降りる。
| |
 |
| 九十九折りに下る。 冬枯れしているのでテープを拾いやすい。
谷までもう少し。
つづく。
| |
|
Oct.17(Sat)06:11 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
川崎燎 ジュース |
|
| 川崎燎 ジュースを視聴してみよう。 川崎燎 Ryo Kawasaki
Ryo Kawasaki - Juice (1976) 1.00:00 - 06:19 01 Raisins 2.06:19 - 11:05 02 Sometime 3.11:05 - 18:23 03 The Breeze And I 4.18:23 - 24:27 04 East Side Boogie 5.24:27 - 29:03 05 El Toro 6.29:03 - 33:55 06 Bamboo Child 7.33:55 - 38:21 07 Andes .............................. Arranged By, Lead Guitar, Strings, Written-By [Composed By] – Ryo Kawasaki Artwork – Stanislaw Fernandes Bass – Stu Woods Drums – Jimmy Young Engineer, Remix – Bob Simpson Keyboards, Synthesizer – Tom Coster Percussion – Muhammad Abdullah Recorded By [Technician] – Howie Lindeman Remix – Mike Lindeman Rhythm Guitar – Hugh McCracken Synthesizer, Percussion – Mike Lipskin Tenor Saxophone, Soprano Saxophone, Flute – Sam Morrison
| |
|
Oct.16(Fri)20:41 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
|
No.19金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| 黄色のテープを拾いながら踏み跡を辿る。
| |
 |
| 谷に向かって一方的に下る。
| |
 |
| 黄色のテープ。
| |
 |
| 黄色と赤のテープも。
| |
 |
| テープが途切れることはなかった。 付け過ぎかも。 まぁ、安心感はあるが。
つづく。
| |
|
Oct.16(Fri)11:36 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.18金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| 分岐から薄い踏み跡に少し入ると、フィーダー線と赤色のテープが派手に巻かれている。
| |
 |
| 釜谷中と呼ばれる谷への踏み跡を辿る。
| |
 |
| 黄色のテープ。
| |
 |
| 踏み跡には最近人が歩いた形跡はなかった。
| |
 |
| 黄色のテープを拾いながら下る。
つづく。
| |
|
Oct.16(Fri)11:32 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|
No.17金剛山(千早神社裏参道・本道_松の木道・釜谷中) |
|
 |
| 分岐に取り付けられた白い布のような目印。
| |
 |
| 更には黄色のテープもある。
| |
 |
| 赤や白のテープも。 テープはいずれも色あせており、ほとんど目立たない。
| |
 |
| そしてアンテナのフィーダー線のような線が張られ、赤のリボンが何ヶ所かに括り付けてある。
| |
 |
| この分岐で釜谷道を直進に見送り、右折(北)して薄い踏み跡を辿る。
つづく。
| |
|
Oct.16(Fri)11:04 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
|