山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2013年10月17日を表示

秋の二上山から竹内街道7

栗200円は既に売り切れ。サツマイモは重いし、好んで食べないので買わず。


左の女性は熱心に質問されていた。


竹内街道は日本最古の“官道”


この人家は新しい。最近、町家風に改築されたようだ。


瓦堂池・當麻寺分岐に到着。ここから瓦堂池方向へは歩いたことがあるが、竹内街道を竹内峠まで歩いたことがない。更に、竹内峠から山口神社・麻呂子山(まろこやま)分岐までの区間も歩いていない。つまり、ここ瓦堂池・當麻寺分岐から山口神社・麻呂子山分岐まで、今日初めて歩く。


10月17日(木)22:38 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

秋の二上山から竹内街道6

祠の中のお地蔵さん。涎掛けを、こういうふうに掛けてあるのを初めて見た。流行りか―笑。


この先、左折すると、芭蕉ゆかりの綿弓塚(わたゆみづか)。緑の服を着た女性は葛城市観光ボランティアガイド。


綿弓塚は元は造酒屋だった建物が、今は休憩所になっている。画像は建物の内部。


館内の展示品。何に使われるかはわからなかった。


囲炉裏。座って休憩するほど、まだ歩いていないので、中をざっと見て出発した。


10月17日(木)21:36 | トラックバック(0) | コメント(8) | 山歩き | 管理

秋の二上山から竹内街道5

葛城市立総合体育館でトイレを借用した。


葛城市は花の栽培が盛んのようだ。画像はポインセチア。


竹内街道を歩く。徐々に傾斜が急になってくる。


こちらには、「竹内」のだんじりが。


祠があったので、中を覗いてみると。


10月17日(木)20:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

秋の二上山から竹内街道4

右の道標は、「右 よしの つぼ坂 こうや」。この辻で長尾街道と竹内街道が交わる。


左の自然石っぽい道標は、「左 いせ はせ 道」。


この日は長尾若獅子会による、だんじり曳行の日だった。


民家の軒先に吊るされた提灯。“御神燈”


竹内街道から、大和葛城山、金剛山方向の眺め。秋晴れで、稲刈りが近いようだ。


10月17日(木)20:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)