山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2019年12月9日を表示

No.1木津川下流域(流れ橋_三宅安兵衛の道標)

<概要>
2019年10月26日(土)はN氏主宰による土曜会に参加した。
タイトルは「木津川下流域(流橋周辺)を歩く」。
スタートはJR学研都市線大住(おおすみ)駅。
ゴールは京阪本線石清水八幡宮駅。(10月1日より駅名が八幡市駅から変更)

この日のウォーキングのテーマである“流れ橋”は、僅か二週間前(2019年10月12日)の台風19号により流されており、橋が架かった状態で見ることは叶わなかった。
上津屋橋〈流れ橋〉について
上津屋橋

私は五年前の2014年6月8日(日)、JRふれあいハイキング(木津川流れ橋を訪ねて)に参加して流れ橋を見ていた。
主催は滋賀県ウォーキング協会湖西支部。下記はその時の記録の一部。
木津川流れ橋1

八幡市内に入ると、三宅安兵衛(みやけやすべえ 1842〜1920)氏銘の道標が多く見られた。
三宅安兵衛の碑によると、
「父、安兵衛さんの遺志をうけ、その子、三宅清治郎さんが建てた碑は、京都市内から八幡市、宇治市、京田辺市、精華町、井手町、山城町、加茂町に広がり、その数は400を越えるといわれています。」
その内、八幡市内の道標は69基。多くは昭和二年に立てられたもの。
時代が新しいだけに、石の道標に“京阪電車停留所二十丁”などと彫られている道標が新鮮に感じた。

歩行時間距離は土曜会にしては長丁場だった。
(歩行距離: 約16.8km 所要時間: 6時間23分 9:22→15:45)

<コース>
JR学研都市線大住駅9:22_学研都市線の踏切を横断_京奈和自動車道の高架下を潜る_石碑(牛まわしの跡)_鶴首(かぼちゃ)_道標(←JR大住駅0.6km チコンジ山古墳0.5km→)_来迎寺前_天津(あまつ)神社_澤井家住宅前_京阪バス岡村バス停前_大住車塚古墳(チコンヂ山古墳)_タカラ物流前_日立物流前_<木津川沿いのサイクリングロード>_新名神高速道路の高架下を潜る_揚水機完成記念碑_東屋・案内板(ここは上津屋橋(ながれ橋))_木津川流れ橋_石田神社前_四季彩館・11:36昼食12:16_都々城(つづき)交番_こうづや工業団地_防賀川に架かる橋を渡る_第二京阪道路の高架下を潜る_内里(うちさと)公会堂前_京阪バス内里バス停前_有智郷(うちごう)郵便局前_京阪バス有都(ゆうと)小学校バス停前_住所表示板(八幡市内里蜻蛉尻)_R1のトンネルを潜る_無人販売所_祠(石仏二体)_有智郷農協農業倉庫前_道標(西 八幡志水八丁 八幡宮十六丁 京阪電車停留所二十丁 橋本一里 京阪電車樟葉乗場一里 山崎一里十丁 /東 内里八丁 上奈良八丁 上津屋十五丁 松井二十丁 岩田渡船場三十丁 寺田一里半 /昭和三年春 京都三宅安兵衛依遺志建之 /北 下奈良渡船場十丁 下津屋十二丁 田井十五丁 宇治一里半 川口渡船所十丁 淀一里)_祠(石仏群)_京阪バス戸津バス停前_住所表示板(八幡市戸津南小路/とうづみなみしょうじ)_浄音寺前_京阪バス西戸津バス停前_戸津八幡神社前_大谷川に架かる橋を渡る_八幡市役所前_東高野街道_八幡市立八幡幼稚園前_八幡市立八幡小学校前_八幡市立八幡市民図書館前_石碑(金剛律寺故址)・東高野街道道標(石清水八幡宮一ノ鳥居まで 約0.7km← 松花堂庭園まで 約1.9kmほか)・石碑を兼ねた道標(正平役園殿口古戦場 左 本妙寺半丁 右 法園寺二丁)_丸太酒店前_泰勝寺・石碑を兼ねた道標(松花堂舊跡 昭和二年十月 京都三宅安兵衛依遺志建之 神應寺二丁 頼風塚)_相槌神社・石碑を兼ねた道標(山ノ井戸 八幡泉坊跡二丁 右 松花堂墓所十間 昭和二年十月京都三宅安兵衛依遺志建之)_駒札(安居橋/あんごばし)_石碑を兼ねた道標(安居橋 左 反橋跡半丁 昭和二年十月 京都三宅安兵衛依遺志建之 右 淀屋旧邸 單傳菴)_高良神社鳥居前_<表参道>_石柱(舊跡 かげ起よ)_石柱(駒返し橋)_説明板(東谷 橘本坊跡)_説明板(中坊と椿坊の坊跡)_説明板(南谷 豊蔵坊跡)_鳩茶屋前_説明板(愛染堂と南谷の坊跡)_神馬舎前_道標(右 なら かうや みち)_駒札(鳩峯寮の庭)_駒札(一ツ石 お百度石 勝負石)_南総門_石清水八幡宮 御社殿_道標(右 つのく尓(に)そうじ寺みち 大坂下りふ祢(ね)のり者゛(ば)道 / 左 かわちミち / 右 者(は)し本みち)_NPO法人たけくらぶ前_展望台_道標(右 いわし水下り坂 / 左 たいし下り坂)_<裏参道>_竹雨水(ちくうすい/湧き水)_走井餅老舗前_15:45京阪本線石清水八幡宮駅(旧名:八幡市駅)

<メモ>
・参加者: 9名。
・コース歩行 (大住駅~石清水八幡宮駅までの所要時間と距離)
 歩行距離: 約16.8km。
 所要時間: 6時間23分。
・当日歩行 (自宅~自宅までの歩数と歩行時間及び推測距離)
 歩数: 32,302歩。
 推測距離: 約21.6km。(0.67m×32,302歩=21,642m)
 歩行時間: 5時間11分。

画像は当日歩いた大住駅から石清水八幡宮駅までのGPSログを表示。



大住駅前に立つ周辺案内マップ。

この日は天津神社、澤井家住宅前を経て大住車塚古墳を見学。
その後は木津川堤(サイクリングロード)を延々と歩いて、この地図には記載のない流れ橋へと向かった。



JR学研都市線(片町線)の踏切を横断。
学研都市線は木津駅から松井山手駅までは単線区間。



京奈和自動車道の高架下を潜ると、右手に巨樹が見える。
巨樹の周辺は空き地のようになっており、何かいわくがありそう。



すると、「牛まわしの跡」の石碑が立っていた。
案内板がなかったので、後日、ネット検索すると、京田辺市観光協会のサイトに、牛まわしの碑として下記が記されている。
「碑陰 平成5年8月岡村郷土史会 昭和30年代中頃(1960頃)まで、毎年6月5日の節句(5月5日の端午の節句から一月遅れの日)には、早朝から各家で飼育している牛を連れてきて、ここを三回回らせ、ちまきを与えた。
牛は前日からきれいに洗い、角には菖蒲が飾られた。
当日は村中仕事を休み(地獄休み)、仕事をすると「たおもんの節句働き」と笑われた。
田植え直前のひとときの休息日で、これがすめば、田ごしらえ、田植えとつづく。
松井地区などにも同様の碑がある。」

つづく。



12月9日(月)18:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

金剛山(丸滝谷_青崩道)

<概要>
2019年10月23日(水)は、Na氏と金剛山に登った。
登りは丸滝谷。下山は青崩道。

丸滝谷は今回初めて歩いた沢登りコース。
幾つもの滝を遡上し、最後に山地図に危険マークが付く「上ノ丸滝」をクリアした。
難易度が高く、距離、時間共に長く掛かった。
このコースを下山に歩く意思はまったくない。

【金剛山方面 2019年2月からマイカーを利用しての登山記録】
1.2月21日 金剛山(千早本道_千早城跡)
2.2月25日 金剛山(水越峠_ダイトレ)
3.3月08日 金剛山(千早本道)
4.3月13日 大和葛城山(天狗谷道)
5.3月20日 金剛山(水越峠_ダイトレ)
6.3月26日 金剛山(青崩道)
7.4月09日 大和葛城山(水越峠)
8.4月18日 大和葛城山(天狗谷_水越峠)
9.5月07日 金剛山(青崩道)
10. 5月15日 大和葛城山(北尾根_櫛羅の滝)
11. 5月29日 金剛山(黒栂谷)
12. 6月05日 金剛山(ガンドガコバ)
13. 6月13日 金剛山(太尾東尾根)
14. 6月20日 金剛山(太尾西尾根)
15. 7月05日 金剛山(念仏坂_伏見峠)
16. 7月10日 金剛山(文殊中尾根)
17. 7月15日 金剛山(久留野峠_念仏坂)
18. 7月24日 金剛山(文殊東尾根)
19. 7月30日 金剛山(太尾東尾根_狼谷)
20. 8月06日 金剛山(青崩道_太尾西尾根)
21. 8月12日 金剛山(太尾東尾根_狼尾根)
22. 8月21日 金剛山(寺谷)
23. 9月03日 金剛山(細尾谷)
24. 9月10日 金剛山(馬の背)
25. 9月17日 金剛山(紅葉谷本流_サネ尾根)
26. 9月24日 金剛山(高畑道_千早本道)
27.10月01日 金剛山(松の木道_黒栂谷)
28.10月16日 金剛山(ツツジオ谷_水ヶ阪尾根)
29.10月23日 金剛山(丸滝谷_青崩道)

尚、当日撮影した画像は消失。

<コース>
水越トンネル大阪側入口近くトイレ前に路上駐車_水越川に架かる石筆(イシブテ)橋を渡り林道を直進_沢に入ってすぐ山道に取り付く_山道が終り入渓_三叉路の分岐(中央が中尾の背 左が石ブテ東谷 コースは右の丸滝谷へ)_分岐に度々出合うが水量の多い俣へ_滝が現れ右側のロープを伝って登る_以後 何度も滝を登る_分岐(左奥に下の丸滝を様子見して分岐へ戻り右俣へ)_以後も分岐は主流に沿って登る_上の丸滝(最大の難所)_右側に巻いてロープを伝ってよじ登る_以後も滝が連続_V字谷_ザレた道_尾根に向かって急登_蟻地獄_緊急ポイントF5で沢を離れ左手の斜面に取り付く_中尾の背道と合流する四叉路に到着_右の尾根へ取り付く_六道の辻_大日岳_国見城跡・山頂広場・昼食_下山はセト経由青崩道_駐車地点

<メモ>
・参加者: 2名。
・コース歩行 (水越トンネル大阪側入口付近駐車地点を起点に金剛山頂を周回した所要時間と距離)
 歩行距離: 約9.1km。
 所要時間: 5時間2分。
・当日歩行 (自宅~自宅までの歩数と歩行時間及び推測距離)
 歩数: 23,653歩。
 推測距離: 約15.8km。(0.67m×23,653歩=15,847m)
 歩行時間: 4時間20分。
・反省会: (アベノ界隈 不明)

画像は水越トンネル大阪側入口付近駐車地点を起点に金剛山頂を周回したGPSログを表示。
(登り:丸滝谷 / 下山:青崩道)

おしまい。



12月9日(月)17:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)