山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 

新しい順に表示

金剛山(カトラ谷_千早本道)11

ここが先程の木材置き場。
ここまで、わりと距離がある。
また、重量級も多く運ばれている。



マムシグサ(蝮草)の実。


階段を登ると楠木正儀の墓とされる。
コースは左下へ。



楠木正儀の墓のすぐ近くにも供養塔のような石造物がある。
コースは右下へ。



二合目まで降りてきた。
この後、楠公城跡分岐を左に見送り、直進して千早本道を下る。

つづく。



11月7日(火)06:40 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)10

石碑。
「歌峰を偲ぶ」と刻まれているようだ。



登山道の整備に使用する木材を、(元気のある)登山者に下まで運んで欲しいという。


これがその木材。
しかし、これを一人で持つのは重労働では。
重量級のみ残っている?



五合目を過ぎて、水ヶ阪尾根分岐を直進に見送り、引き続き千早本道を下る。


千早本道では軽装で登ってくる登山者(トレイルラン)も見かける。

つづく。



11月6日(月)06:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)9

直下から山頂広場方面を撮影。
ガスが出ている。



こちらはカトラ谷への別の取り付きだが、ここも通行出来ない。
この先の梯子が流されていて蟻地獄の状態。



視界は相当悪い。
いつも通りここ山頂広場で昼食を済ませ下山開始。



この日は千早本道を下る。
足元に白いキノコが生っていた。



千早本道は階段が連続する。
但し、段差が小さいので登り降りしやすい。

つづく。



11月6日(月)06:22 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)8

石がゴロゴロしており足場が悪い。
浮石に注意しながら進む。



この日の目当てだったカワチブシ(河内附子)、別名トリカブト(鳥兜)が咲いていた。
云わずと知れた猛毒を持つ植物。
小規模ながら群生していた。



引き続きカトラ谷を遡上。
この辺りも大量の土砂が流出している。



比較的整備された階段を登る。


カトラ谷の取り付き(下山口)に到着。
山頂方向は右へ。
左はカトラ谷の源頭に出るが崩落しており通行出来ない。

つづく。



11月6日(月)06:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)7

イナカギク(田舎菊)だろう。


大きく崩れている。
足元が緩いので足を取られそうになる。



水場。
泉のように湧き出ている。



土砂の流出を防ぐ強力なネットだが、土砂が大量に堆積しており、果たして持ちこたえることが出来るのだろうか。
以前はこれほど土砂が堆積していなかった。



ネットの上に登り詰め、ワイヤーを跨ぐ。

つづく。



11月6日(月)06:14 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

ウィントン・マルサリス&ザ・ヤング・スターズ・オブ・ジャズ 「A列車で行こう

ウィントン・マルサリス&ザ・ヤング・スターズ・オブ・ジャズ 「A列車で行こう」を視聴してみよう。
ウィントン・マルサリス
Michela Marino Lerman
A列車で行こう (ジャズ)

Wynton Marsalis & The Young Stars of Jazz - "Take The 'A' Train"
Marciac Jazz Festival 2016
Wynton Marsalis - trumpet
Michela Marino Lerman - tap
Anthony Hervey - trumpet
Sam Chess - trombone
Ruben Fox - saxophone
Patrick Bartley - saxophone
Julian Lee - saxophone
Mathis Picard - piano
Joel Ross vibraphone
Gabe Schnider - guitar
Russell Hall - bass
Kyle Poole - drums



11月5日(日)20:51 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)6

ミカエリソウ(見返草)。


ここは右からクリア。


シシウド(猪独活)の仲間。
シラネセンキュウ(白根川弓)かもしれない。
シシウド属



カトラ谷最大の難所。
足元が崩れやすい。
フィックスロープを伝ってバランスを取りながら渡る。



梯子はかなり傷んでいる。
鎖を掴んで一歩一歩確実に登る。

つづく。



11月5日(日)06:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)5

フジウツギ科の仲間。
フサフジウツギ(房藤空木)かもしれない。
フジウツギ科



カトラ谷に入る。
カトラ谷は5月にニリンソウ(二輪草)を見に来た時以来。
その後、6月初旬の台風の影響で登山道は荒れていると予想。
なので、カトラ谷を歩くのは避けていた。



大量の砂が堆積しており、山肌が崩落して砂が流れ出たことがわかる。
6月以降、黒栂谷道を歩くと、カトラ谷の水だけが何日経っても濁っていた。



一つ目の滝を遡上。
右岸にあるフィックスロープを伝って攀じ登る。



暫く歩くと、緊急通報番号「D-2」。

つづく。



11月5日(日)06:21 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)4

ヒヨドリバナ(鵯花)。
フジバカマ(藤袴)に似ているが、フジバカマは葉が3裂する。
一方、ヒヨドリバナは裂けない。
また、フジバカマは花が赤っぽいようだ。



黒栂(くろとが)谷砂防ダムの案内板。


クズ(葛)の実が生っていた。


この日は伐採作業は行われておらず。
コースは左折。
尚、ここは釜谷中の取り付きだったが、当然ながら通行は出来ない。



分岐。
直進に黒栂谷道を見送り、道なりに舗装された林道を歩く。

つづく。



11月5日(日)06:17 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)3

備前焼千早窯。
備前焼千早窯



クルマ止めゲイトの横を通り抜ける。


カラスノゴマ(烏胡麻)だろうか。
カラスノゴマ



イタドリ(虎杖)の花。


こちらは赤花イタドリ。
赤花 イタドリ

つづく。



11月5日(日)06:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)2

シソ科のジャコウソウ(麝香草)。
ジャコウの香りがするらしい。



白い花がイヌショウマ(犬升麻)と、赤色がミズヒキ(水引)。


Pino Plan naturale
「自然観察用品 登山用品 企画製造販売 and 私設登山道案内所」のお店。
Pino Plan naturale



建物の前にクルマが停まっていないので不在。


入口に置いてあった。
姫川薬石。
姫川薬石 意味・効果

つづく。



11月4日(土)06:50 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(カトラ谷_千早本道)1

2023年9月21日(木)は、週一恒例、金剛山にNa氏と登った。

さわやかトイレの駐車場(豊田駐車場)を利用。
登りはカトラ谷、下山は千早本道を歩いた。

画像は当日歩いたGPSログ。
周回ルートの上側がカトラ谷、下側が千早本道。



画像の駐車場は「まつまさ金剛山麓駐車場」。
この日はクルマが少ないようだ。
赤四角で囲んだ建物は「モンベルルーム 金剛山麓店」。



オトコエシ(男郎花)と見られる。


シソ科のアキギリ(秋桐)だろう。


こちらはツリフネソウ(釣船草)。
この他、金剛山には同じ仲間のキツリフネ(黄釣船)も見られる。
キツリフネの方が開花の時期が早い。

つづく。



11月4日(土)06:46 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(青崩道_太尾東尾根)9/9

分岐。
ルートは右へ。
直進は直登ルートになっている。
下りに歩くと滑りやすい。
右のルートの方が傾斜が穏やか。



この先、舗装された旧R309に降り立つ。


太尾への取り付きに掲げられた道標。
登りでは2時間と表示されている。



旧R309をのんびりと歩く。
クルマの通行はたまにある。



この日の反省会は、屋台居酒屋 大阪 満マル 駒川店。
大阪市東住吉区駒川4丁目12−24
屋台居酒屋 大阪 満マル 駒川店
画像はレシート。

おしまい。



11月4日(土)06:42 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

金剛山(青崩道_太尾東尾根)8

太尾塞跡(ふとおとりであと)に到着。
ここも分岐になっている。
ガンドガコバ林道、県境尾根方面を直進に見送り、左折して引き続き太尾尾根を下る。



太尾塞跡から先、段差が大きいところがある。
フイックスロープが取り付けられている。
慎重に降りる。



左植林、右自然林。
登山道はその境目に続く。



太尾東尾根と西尾根の分岐に到着。(一ノ背735m)
この日、クルマを駐車したのは水越峠公衆トイレ付近。
どちらの尾根を歩いても、駐車場所までのロスはないが、のんびりと林道(旧R309)歩きが出来る東尾根を歩く。
コースは右。
尚、正面のコブを登り返すルートもあるが、これは西尾根に合流する。



右下に谷を見ながら、太尾東尾根を下る。

つづく。



11月4日(土)06:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 山歩き | 管理

ユジャ・ワン リスト ピアノ協奏曲第1番

ユジャ・ワン リスト ピアノ協奏曲第1番を視聴してみよう。
ユジャ・ワン
NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団
ピアノ協奏曲第1番 (リスト)

Yuja Wang: Liszt Piano Concerto No. 1 in E-flat major, S.124
00:26 I. Allegro maestoso
06:00 II. Quasi adagio
10:59 III. Allegretto vivace - Allegro animato
15:10 IV. Allegro marziale animato
...........
アラン・ギルバート指揮
NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団
2022年2月27日


【参考:ユジャ・ワン】
No.3ユジャ・ワン (ラフマニノフ ピアノ協奏曲第3番)
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc633f6066CDB2/1/
No.2ユジャ・ワン (シューマン ピアノ協奏曲 チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番) ★一部重複
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60ee5E5E307D/1/
ユジャ・ワン (メンデルスゾーン ピアノ協奏曲第1番 チャイコフスキー ピアノ協奏曲第1番 ショパン 前奏曲 ブラームス ピアノ協奏曲第1番) ★一部再生不可 ★一部重複
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5eFs5CF64A33/1/
メンデルスゾーン:ピアノ協奏曲第1番 (ユジャ・ワン イリヤ・ヤクーシェフ ウォン・キム ブルーノ・レオナルド・ゲルバー) ★一部再生不可
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc5dkW5C498F7A/1/

【参考:リスト ピアノ協奏曲第1番】
リスト ピアノ協奏曲第1番 (マルタ・アルゲリッチ ユンディ・リ マテイ・スタシク ソフィコ・シムシヴェ)
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc60qD5E8D98EE/1/



11月3日(金)18:02 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理


(68/611ページ)
最初 64 65 66 67 >68< 69 70 71 72 73 最後