山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


菖蒲池周辺散策(夕方)1

2013年6月23日(日)は、自宅にて夕食後、菖蒲池駅近辺を散策した。こちらに引越してから、夕刻からの散策は初めて。菖蒲池駅の南側は僅かに商店街があるものの、シャッターを閉めている店も多い。一方、駅の北側は、かつてあやめ池遊園地があったが、閉園後、再開発され、住宅地や学校が建設されている。その中で目玉となるのは、菖蒲上池を中心とした散策コースが整備されていることで、日が暮れても楽しめるのではと思い、様子見を兼ねて出かけることにした。
【参考】ええ古都なら http://www.nantokanko.jp/mytown2011071.html
また、これまで続けてきた徒歩通勤や自転車通勤が、現在途絶えており、メタボ対策が目当てなのは云うまでもない。尚、これまでの徒歩通勤等では、一定の効果があったと自負している。具体的には3年前からの体重の推移を見ると、67kg→66kg→64kg→62kgと、理想的に推移している。いずれも健康診断での測定記録だ。毎年6月に実施されている。体重が減ってウエストも幾分細くなったようで、ズボンのサイズが85cmでは大きく、82cmに逆戻りしている。

下記は最近、飲食で心がけていること。
1.ビールは最初の一杯のみ。
→2杯目は、焼酎、梅酒等に切り替える。3杯目からはソフトドリンクが好ましい。
2.うどんとご飯など、炭水化物の多い食べ物を同時に食べない。
→うどんと丼のセット物を店で注文したり、自宅で食べない。たいてい量が多く食べ過ぎる。
3.野菜を多く食べる。特に生野菜。
→たまねぎを多く食べるようにする。血液サラサラ効果。おかずを食べる前に生野菜を食べて満腹感を得る。外食は野菜サラダが食べ放題のレストランで食事する。
4.出来るだけ夕食後の間食を控える。
→間食は食べる分だけ小皿に取り出す。袋のまま食べない。
5.コーヒーやジュースなど糖分の多い飲み物を控える。
→浄水器の水や野菜ジュースを飲む。コーヒーに入れる砂糖は小さじ半分程度。

前置きが長くなったが、日曜日は夕食でタイ産の缶ビールモドキ(350ml)を飲んだ。酔い覚ましを兼ねて歩く。靴はランニングシューズを履いた。日頃ランニングはしないが、シューズはある。近鉄菖蒲池駅の地下道を潜って駅の北側へ出る。画像は駅前、近鉄系のスーパーマーケット、ハーベス。振り返って撮影。



近畿大学付属小学校の正門前に出てきた。


生徒が作った作品だろう。


北方向の菖蒲上池へと歩く。「ラ・テラス」という名前のカフェがあるが、営業時間を過ぎているようだった。時間は19時8分。後で調べると、営業時間は10:00~19:00だった。


こちらの建物の1階がそうで、2階は「ラ・テラス イリゼ」という姉妹店のレストランだと思う。1階の「ラ・テラス」には一度だけ入ったことがある。


Jun.27(Thu)19:19 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)