山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


桃山学院大学キャンパス_松尾寺周辺

2017年5月25日(木)は、おおばこの会、ササユリの部に参加した。

題して「役行者霊跡・松尾寺を訪ねて(泉北丘陵を歩くパート2)」。
パート1は、3月23日、「荒山公園から小谷城址へ」として参加している。

小雨がぱらつく生憎の天気だったが、逆にこの雨が松尾寺の境内にしっとりとした潤いが観られた。
アジサイにはまだ少し早かったが、新緑がとても美しく感じた。

見学を予定していた「いずみの国歴史館」は展示入替のため休館中。残念。

参加者は主宰のT氏を含めて6人。
歩行距離、約10km。

コース
9:48泉北高速鉄道和泉中央駅10:08_エコールいずみ前_和泉シティプラザ前_業務スーパー前_<桃大通り商店街>_まなび野橋(陸橋)を渡る_桃山学院大学北門_聖ヨハネ館(コーヒーショップ)前_聖バルナバ館(生協食堂2F)・休憩_宮ノ上公園_いずみの国歴史館(展示入替のため休館中)_和泉市久保惣記念美術館前_府道226号線松尾口交差点を横断_道標(左 松尾寺十丁 右 牛瀧山二里 / 大正六年五月設)_祠(石仏)_プリムラ和泉前_松風台バス停前_楠の巨木_尾崎稲荷大明神・石柱(天然記念物 楠 樹齢七百五十年 / 大阪府教育委員会指定 松尾寺境内)_松尾寺付近案内図_松尾寺町会館前_案内板(御旅石 松尾寺)_案内板(松尾寺 大阪府)_明王院前_説明板(首塚)・覆屋(首塚)_覆屋(地蔵石仏)_山門(持國天・増長天_宝物殿_壽老神堂_金堂_不動堂_東屋・昼食_松尾寺公園_東屋_松尾寺公園暫定駐車場_梨本上池湖畔_大門池湖畔_梨本池湖畔_道標(←梨本池郷地 →里道)_道標(右 国分寺跡 左 まつのう寺)_青葉台住宅地_南池田中学前_桃山学院大学東(交差点)_はつが野二丁目_桃大通り商店街_まなび野橋下_のぞみ野西バス停前_14:19泉北高速鉄道和泉中央駅14:28

画像は泉北高速鉄道和泉中央駅から周回したGPSログを表示。



大阪府指定天然記念物、クスノキ。樹齢七百五十年。
雨が幹に流れ落ちてコントラスが面白い。



地蔵菩薩。
松尾寺境内の覆屋にて。



松尾寺境内、不動堂の蜀台。
大相撲の行司が持つ軍配に少し似ている。



アルメリア。
松尾寺公園にて。



May.26(Fri)20:31 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)