山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


大鳥神社_聖神社_佐竹ガラス_池上曽根史跡公園

2018年6月28日(木)は、ササユリの会に参加した。
タイトルは「熊野街道~鳳から池上曽根遺跡まで~」。

<概要>
熊野街道(小栗街道)の一部、JR阪和線鳳(おおとり)駅から信太山(しのだやま)駅まで歩き、途中に点在する社寺仏閣、史跡などを訪れた。
参加者は主宰のT氏を含め総勢10人。

午前中は曇りだったが、午後からはカンカン照りの暑さ。
この為、行程にあった放光池公園の訪問はカット。
また、池上曽根史跡(遺跡)公園を訪問せずに、途中で切り上げた人が2人。
自宅が近いので、池上曽根史跡公園から歩いて帰宅した人が1人。
信太山駅へゴールしたのは都合7人。

体がまだ夏の暑さに適合しておらず、徐々に慣らすことが必要。
ただ、風が強く吹いていたので、比較的涼しく感じた。
天王寺駅近くの餃子の王将で反省会があったようだが、帰宅時間が遅くなるので参加せず。

<コース>
JR阪和線鳳駅10:08_鳳小学校前_千種の夢園_大鳥神社_阪和線鳳北一踏切を横断_<鳳本通商店街>_日本料理 大金楼(だいきんろう)前_鳳南地域会館前_南町会館前・道標二基(「右 伯太 牛瀧 岸和田」「右 堺 住吉 大阪 左 三林 父鬼 槇尾 大野」 / 「是ヨリ一り半余」「右ハ 和け 妙泉寺道」「南無妙蓮華経」)_鳳公園_Ario(ショッピングモール)前_富木(とのき)バス停前_等乃伎(とのき)神社_富木薬師堂_クリーンセンター前(交差点)_大川(今川)に架かる四ツ橋を渡る_12:04舞町児童遊園・昼食12:45_堺泉北有料道路の高架下を潜る_上町会館前_井阪硝子製作所前_石祠(石仏二体)_祠(末永大明神・地蔵菩薩)_和泉市立信太小学校前_中央寺・磨崖仏_聖神社一の鳥居・常夜灯(信太宮拝前 享保二季?末吉日)_鶴山台第二住宅前_信太の森の鏡池史跡公園_信太の森ふるさと館_鏡池_姫塚古墳(信太千塚第七八号墳)の横穴式石室_聖(ひじり)神社_導地蔵尊_常念寺前_小栗地蔵_宣札場(高札場)_八坂神社_永尾緑地_和泉市立小栗の湯前_“ガラス工芸 泉州とんぼ玉 流工房”佐竹ガラス(株)・工場見学_旭公園前_JR阪和線千原街道踏切を横断_和泉総合高校西(交差点)_池上曽根史跡公園・池上曽根弥生学習館_光楽寺前_JR阪和線の踏切を横断_15:49JR阪和線信太山(しのだやま)駅

<その他>
・参加者総勢10名。
・コース歩行距離約7km。
・実歩行距離約17km。(自宅~最寄り駅往復約2.7km等を含む)
・歩数2万5千歩。

画像は鳳駅から信太山駅まで歩いたGPSログを表示。



茅の輪。大鳥神社境内にて。
茅の輪の由来。
大鳥神社のホームページより。
「すさのうのみこと」が、旅の宿を世話してくれたお礼に、「そみんしょうらい」に茅をお守りに授けました。
村が疫病で全滅した時、「そみんしょうらい」一家だけが助かり。
それ以来、茅には魔よけの霊力があると信じられました。
この輪をくぐることを「茅の輪くぐり」といいます。
この行事を行うことで、まがごとを払い除け、疫病や暑さで体調を崩しやすい夏を乗り越える訳です。



堺市指定保存樹木「くすの木」。
大鳥神社境内にて。



道標二基。堺市西区鳳南町、南町会館前。
手前は「右 伯太 牛瀧 岸和田」、「右 堺 住吉 大阪 左 三林 父鬼 槇尾 大野」。
後方は「是ヨリ一り半余」、「右ハ 和け 妙泉寺道」、「南無妙蓮華経」。



磨崖仏。
中央寺境内にて。



7月2日(月)16:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)