山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


二ノ瀬ユリ_貴船山_魚谷山_奥宮39

往路では、このような茎が伸びきったクリンソウを観た記憶がない。
この道は往路に歩いていないことに気づく。



直谷から離れることを失念していた。
踏み跡は続くので、構わずにこのままどんどん進んだ。



ついに丸太の橋が現れ、この時は余計な歩きをしたことが、悔やまれた。
しかし、後になってみると、素晴らしい谷道を、皆より長く歩くことが出来たと、考えることも出来る。
途中で、沢から上がっていると、植林の中の変化のない歩きとなる。
植林帯を歩く方が、時間的には早い。
しかし、ロスタイムは僅かに10分。
リーダーが案内した時間60分→我々がアルバイトして歩いた時間70分。



丸太の橋は、スリルがあって面白かった。
橋を渡ってからよく観ると、別に丸太の橋を渡らずとも、沢へ降りて渡ることは可能だった。



直谷林道を歩く。
この日、この道は2回歩くことになる。
前方に同じパーティーの参加者の姿が見えた。



May.26(Sat)20:17 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)