山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


(続々)旧奈良少年刑務所_鴻ノ池運動公園

「法蓮野神」と彫られた石碑。
注連縄が掛けられている。

元からこの場所にあったのではなく、通称“やすらぎの道”にあったものを佐保川沿いに移設したらしい。
“やすらぎの道”は、市道六条奈良阪線の八軒町東交差点から法蓮仲町交差点(一条通りと交差)の区間を指す。
おそらく法蓮仲町交差点寄りにあったのだろう。

移設されたので、付近にご神木は見当たらない。
注連縄は本来、ご神木に掛けるもの。



佐保川沿いに見られた御衣黄(ぎょいこう)。
花期はソメイヨシノより遅く、丁度見頃だった。
緑色なので目立たない。



佐保川の流れ。
私が子供の頃と較べると、随分と水質が良くなった。



ここでもヤエザクラが満開。
佐保川小学校付近にて。



ゴールの(奈良市)芝辻町四丁目緑地のヤエザクラ。

つづく。



May.12(Sun)18:08 | Trackback(0) | Comment(0) | ウォーキング・散策 | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)