山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


No.11金剛山(石ブテ尾根旧道_青崩道)

植林帯の中に入ると意外に多くのテープが巻かれていた。

分岐から、従来歩いていた六道の辻を経由して大日岳へ向う場合、六道の辻へは東方向。
六道の辻から南方向へ進む。

この日歩いた踏み跡は東南方向に続いているハズ。
なのでその方向を確認しながら歩いた。



この辺りまで、人が歩いた形跡がはっきりしない。
テープを拾いながら歩く。



直進(南)は踏み跡がない。
それと少し東へ方向を変える必要がある。
この辻を左折すると東方向。



先程の辻から、登山道らしき道が続いている。


白テープが巻かれていた。
テープを拾いながら進む。

つづく。



Apr.29(Thu)05:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)