山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2016年12月7日を表示

太閤道_若山_西国街道

2016年12月6日(火)は、北摂の低山を歩いた。
高槻市の磐手橋バス停から太閤道を歩き、金竜寺跡を経て若山に登り、若山神社へ下山した。
その後、西国街道を山崎駅まで歩いた。

太閤道は秀吉が信長の無念をはらす為、そして上手くいけば天下人になれる野心を懐いて、天王山の主戦場に向かうために越えたとされる古道。

登山口まで高槻駅から歩いても30分程度とみられるが、高槻市営バスに乗って磐手橋(いわてばし)バス停で下車した。

下山した若山神社から北、天王山方面は歩いたことがあるが、南方面を歩くのは初めて。

磐手橋バス停付近は、新名神高速道路・高槻ジャンクション橋工事の為、少し道に迷った。
金竜寺跡まで、十三丁の丁石が続き、自然林の中を歩く気持ちよい登山道。
尾根筋に出てからは、穏やかな道が続き、いつの間にか若山山頂に到着。
四ツ辻の手前で、南方向の大眺望(淀川三川合流眺望)が開けた。

四ツ辻を過ぎてからは、新大阪GCフェンスに沿って下る。
フェンスが終わってから、若山神社境内まで、激下りが続いた。
300m程度の低山とはいえ、歩いたことがない登山道は要注意。
この日、ストックを持参して正解。

下山した時間が早く、また当初から少し歩き足りないコース設定だったので、島本駅から西国街道を山崎駅まで歩いた。

参加者はH氏とY氏、そして私の三人。
この日の山歩きはH氏の休日に合わせて企画したもの。
ところが、H氏は風邪気味で体調不良の為、若山神社から帰宅した。

※太閤道
天正十年(1582)6月2日、光秀の謀反により信長が倒れた本能寺の変は、備中高松城を水攻めしている羽柴秀吉に、さっそく報じられた。
秀吉は急いで毛利と和議を結び、7日には姫路に帰城。
「川角太閤記」によると秀吉の作戦参謀、黒田官兵衛は、光秀と天下分け目の合戦をすすめたと云う。
9日に姫路を出発した秀吉は池田恒興や丹羽長秀を加え、13日主戦場になった天王山で、光秀を破り天下人への道を切り開いたのである。太閤道は秀吉が天王山へ向かうため越えたといわれる道。

コース
JR東海道本線高槻駅_<高槻市営バス>_磐手橋バス停_道路工事による道迷い(高槻市安満御所の町2付近)_御所の橋前_説明板(金龍寺への一丁石 高槻まちかど遺産)_一丁石(従是到山上龍池十三丁…)_道標(金龍寺)_説明板(新名神高速道路 高槻ジャンクション橋工事 平成28年11月進捗写真)_道標(金竜寺跡 太閤道コース)_二丁石_四丁石_五丁石_六丁石_石仏(左岸 岸壁)_鳥居_石柱(三好大明神)_七丁石_八丁石_白馬石_道標(磐手橋 金竜寺跡)_九丁石_十丁石_十一丁石_十二丁石_座禅石_十三丁石_龍池?_石仏二体_五輪塔_金龍寺(こんりゅうじ)跡_道標(金龍寺跡 / 磐手橋1.2km / 若山神社3.4km)_石仏_石柱(摂僧大界第七ひょう(てへん+票))_石塔(霊空大和尚遺衣塔)_六角柱石塔(當山開祖千觀尊者塔 / 元文四己未年十月四日)_七重石塔_寳篋印塔(一部欠損)_石柱(摂僧大界第二十ひょう(てへん+票))_悠久(ゆうきゅう)の丘分岐_岩神神社分岐_送電線鉄塔_分岐_反射板_若山山頂 三等三角点315.26m_送電線鉄塔_送電線鉄塔_崩壊地_雨乞いの岩分岐_送電線鉄塔_三叉路_眺望地_自販機_送電線鉄塔_道標(四ツ辻 川久保3.5km 若山神社1.5km_<新大阪GCフェンスに沿って歩く>_案内板(若山神社大阪府自然環境保全地域)_<激下り>_道標(太閤道コース 金竜寺跡3.4km)_若山神社・昼食_<本殿_絵図(淀川三川合流眺望)_百山大神_三好大明神_峯好大明神_天満宮_常夜灯(西八王子社 / 明和四丁亥四月)_社標(祭神 素戔嗚尊 若山神社 創建 大宝元年(701年))>_島本町消防本部前_小野薬品工業研究所前_島本町役場前_島本町立体育館前_JR東海道本線の踏切を横断_旧西国街道出合_道標((東面)右 柳谷 / 左 西ノ宮そうし寺 道 / (南面)右 京 伏見山崎 道)_中堤橋を渡る_大谷 水無瀬出張所(佃煮)_阿弥陀院前_第一小学校前_社標(官幣大社 水無瀬神宮)_水無瀬神宮_<常夜灯_説明板(水無瀬駒について)_石柱(水無瀬駒発祥の地)_駒札(離宮の水)>_地蔵堂_水無瀬川に架かる水無瀬人道橋を渡る_道標(官幣大社 水無瀬神宮 左へ三丁 / 昭和十四年三月×)_道標(柳谷観世音菩薩道 / 明治三十四年六月 是ヨリ三十丁)_関戸町地蔵尊_石山家門前 句碑碑(ありがたき 姿おがまむ 杜若 芭蕉)_石柱(従是東山城國)_関大明神社_<常夜灯(春日社)_常夜灯(関大明神御神×)_説明板(関大明神社)_石碑(十禪師宮)>_説明板(山崎宗鑑)_道標((東)右 西國道 /(南)これよ里ひだ里 大坂みち 橋本わたし / 元禄五年九月十五日)_離宮八幡宮_案内板(山崎の渡し跡 450m)_妙喜庵前_JR東海道本線山崎駅

画像はこの日歩いた島本駅から山崎駅までのGPSログを表示している。



金龍寺(跡)参道の一丁石とみられる。
従是到山上龍池十三丁…。



金龍寺境内跡に残された七重石塔。


四ツ辻手前からの眺望。
(淀川三川合流眺望)



離宮八幡宮の紅葉。


12月7日(水)18:59 | トラックバック(0) | コメント(1) | 山歩き | 管理


(1/1ページ)