山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


2020年12月17日を表示

No.2ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番 

No.2ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番を視聴してみよう。
ピアノ協奏曲第3番 (ベートーヴェン)
アルフレート・ブレンデル

【過去にアップしたベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番】
ベートーヴェン ピアノ協奏曲 第3番 
http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc61pp5EEB319F/1/

Beethoven - Piano Concerto No. 3 (Brendel, Abbado)
1:04 - Allegro con brio
17:59 - Largo
27:25 - Rondo. Allegro
......................
Piano: Alfred Brendel
Conductor: Claudio Abbado
Lucerne Festival Orchestra



12月17日(木)17:43 | トラックバック(0) | コメント(0) | 音楽 | 管理

No.10宇太水分神社下社_八咫烏神社_平井大師山

ライトアップにより皆さん、一味違った石仏のお姿を観賞されたようだ。

改めて祠を眺めると、瓦が新調されていたことが窺い知れた。
榛原や大宇陀、菟田野ではこのように地域の人達によって石仏が大切にされている。



祠からは東正面に伊那佐山636.9mから左方向(北)、井足岳(いだにだけ)550mへと続く稜線が見える。


この辺りの田植えの時季は大和国中(くんなか)と較べても少し早い程度だろうか。


セリ科の園芸品種オルレアのようだ。
完全に野生化している。
四季の山野草



三度、伊那佐山を眺める。
右後方のピークは澤城址538mとみられる。

正面の道路、右脇に石造物らしきが見えたのでダッシュで立ち寄る。
しかし、なんだか石仏っぽくない。
石仏にしては安置された場所がイマイチという気がした。
近世に設置されたとすれば道路幅が広すぎる。

つづく。



12月17日(木)07:47 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.9宇太水分神社下社_八咫烏神社_平井大師山

祠の中には石仏らしきが二体収まっていたが、光の当たり具合が悪くよく見えない。

祠の手前に丸い石が置かれている。
力石のようだ。
力石



祠の庇の中に入って撮影。
ようやく見えた。



更にライトアップすると立体感が出る。
左は阿弥陀さんだろうか。



光を当てる角度が変わると趣が異なってくる。


こちらは風化が著しく正体不明だがお地蔵さんぽい。

つづく。



12月17日(木)07:35 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

No.8宇太水分神社下社_八咫烏神社_平井大師山

三十八神社拝殿。

神社検索(奈良)によると、
主祭神:弥都波能売命。(みづはのめのかみ)
ご由緒:当社は宇陀郡榛原町上井足(宇陀市)に鎮座。
應保2年宇太水分神社の分霊を祀り創立したと伝えられている。
旧村社、例祭には当屋より神社へ渡行する。

ミヅハノメ



三十八神社を後にし、急坂を降りて元の道に戻る。

ここは橋を渡らず、橋の左下に降りて橋桁の下に続く道を芳野川に沿って歩く。
正面の山、右端のピークは伊那佐山636.9m。



橋桁の下を通り抜ける。


物置かと思ったが、中を見ると新聞受けが置いてある。
配達人は玄関先ではなくここへ配達するようだ。

下には道路凍結防止剤らしき物が置かれている。



芳野川沿いから離れ、西方向の山沿いに続く道を歩く。
赤いクルマの左に祠が見えた。(赤丸)

つづく。



12月17日(木)07:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理


(1/1ページ)