ヨーヨー・マ バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番
ヨーヨー・マ バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番を視聴してみよう。ヨーヨー・マ 無伴奏チェロ組曲 Yo-Yo Ma Bach Cello Suite No.1 in G Major 1.0:13 Prelude 2.2:42 Allemande 3.7:02 Courante 4.9:47 Sarabande 5.12:33 Menuet I & II 6.16:04 Gigue ............. 2015年プロムでのヨーヨー・マVIDEO 【参考】 No.2シューベルト アルペジョーネソナタ (ヨーヨー・マ)http://okanara6310843.btblog.jp/cm/kulSc626A600934B0/1/
Feb.19(Sat)16:42 | Trackback(0) | Comment(0) | 音楽 | Admin
No.20野殿旧道
水の流れる音が聞こえ、眼下に沢が現れる。
沢に注ぐ谷筋に人造物が見える。
人造物は堰堤。 左に石仏らしきが見えたので、近づいてみたが違っており自然の石だった。
沢に巨大なコンクリート製の人造物が見える。
10時46分、崩壊した橋に到着。 橋梁の橋脚のみが残されており橋桁はない。 橋桁は洪水で流されたようだ。 つづく。
Feb.19(Sat)07:16 | Trackback(0) | Comment(2) | 山歩き | Admin
No.19野殿旧道
Ts氏が赤みを帯びた鉱物を発見した。 赤みは酸化鉄かも知れない。 彼は石仏のみならず鉱物にも非常に詳しい。
整った形をしており、人造物に見えた。
しかし、近づいて見ると自然の岩のようだ。
引き続き落葉の積もった幅広の踏み跡を辿る。
この先も急降下。 つづく。
Feb.19(Sat)07:13 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin
No.18野殿旧道
岩が並んでいた。 磨崖仏が彫られていないか確認したがなかった。
杭を拾いながら進む。
画像のような登山道を塞ぐ倒木は排除されるのが普通。 ところが、人がまったく歩いていないので、そのまま放置されている。
杭を見つけると安心。
大きく下る。 つづく。
Feb.19(Sat)07:10 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin