不動石仏(竜王山)_萱生道探索その5 |
|
|
竜王山北城跡付近の不動石仏について、Fさんにその所在をお聞きしたところ、城跡近くの萱生道に、お地蔵さんがあるのは承知しているが、不動石仏は知らないとのことでした。 一方、麓の萱生に不動石仏があって、その場所は、数体の石仏があった萱生道の入口と見られる分岐を東ではなく、北方向に歩くと、沢に沿って小さな滝があり、その近くにお不動さんがあるとのことでした。 画像は萱生道の入口と見られる分岐で、南方向から撮影したので、不動石仏へは直進(北方向)することになります。 昔、病気の回復を祈願し、その滝に打たれて修行された信者がおられたとか。 この話は、私にとって、非常に興味深いことで、もとはと言えば、この不動石仏の場所を探す、きっかけとなった重要な話でした。
| |
|
萱生道は、その滝の近くから、支尾根に取り付くが、今は崩壊していてわかりにくいだろうとのこと。 しかし、一旦、稜線に出ると、踏み跡は残っていて、眺めがよいとのことでした。 また、麓まで下らなくても、ここから尾根に向かってどんどん登ると、自然と尾根筋に出ると話されました。その話を聞き、この場所から(Fさんが所有する山林)、尾根筋に向かって歩いてみることにしました。画像はその時に撮影したもの。 急登です。
| |
|
Fさんにお話を聞いていると、私の携帯電話に着信があり、その相手は、なんと長らくご無沙汰していた、萱生町に住む、いとこからでした。 その後、彼と暫く話をして、急遽、私が、いとこ宅にお邪魔することになりました。 実は、私が幼い頃、このいとこから、萱生から竜王山に登れる道があると、聞いたことがあるのです。 事情を話すと、やはり、萱生道は、崩壊して滑落している箇所があり、普通に歩くのは、到底無理とのことで、彼は、今から30年程前に、息子さんと一緒に、萱生道を歩いたことがあるも、城跡まで辿り着くのが、精一杯で、とても同じ道を下山することは出来ない為、クルマで山頂まで迎えに来てもらったとか。 また、詳しくは聞きませんでしたが、萱生から中山道に合流して、竜王山に登れるルートもあるとのことでした。 長岳寺の南北から山頂に至る二つのルートとは別らしいです。 画像は、いとこ宅に向かう為、再び、Fさん所有の山林まで戻ってきて、竜王山方向を撮影したものです。 中央に見える一本の木はソメイヨシノです。
| |
|
画像は、いとこ宅に向かう道。
| |
|
駐車地点で竜王山方向を撮影。 今日の探索で、私を取り巻く、不思議な“縁”を感じた次第です。
| |
|
Mar.18(Mon)21:35 | Trackback(0) | Comment(6) | 石仏 | Admin
|
1: 本命登場か。
|
|
| >一方、麓の萱生に不動石仏があって 並木不動の事でしょうか、奥のため池の東に山道へと続いてました~それが萱生道なんでしょうか?
http://sekibutuwalk.blog99.fc2.com/blog-entry-82.html
http://sekibutu.web.fc2.com/8007_58.html
私は枝道かなと思ってましたが、本命がですか。
| |
|
by タケチャンマン | Mar.19(Tue)13:32
|
2: 並木不動、知りませんでした
|
|
| 並木不動、拝見しました。 それにしても、室町時代ですか。 火事と言っても、山火事かな。
> この前の道を登れば、竜王山へと辿り着くそうです、今では・・・ う~ん、行ってみたいですね。まぁ、近くだし、いつでも行けるといえば、行けますが。 おっと、竜王山ではなく、石仏です。
> その寂しげな山道の入り口にさりげなく地蔵さんが、室町中期 なんと、お地蔵さんも、揃い踏みですか。 いよいよ古道のにおいが、プンプンしてきましたね。 折を見て、いとこに尋ねてみます。
| |
|
by oka-nara | Mar.19(Tue)22:30
|
3: 宝探し
|
|
| 僕らは少年探偵団♬のような 謎解き はたまた、宝探しのような また人との出会い 良いな、、 一期一会 大切にして下さいませ
| |
|
by まだまだ | May.9(Thu)17:57
|
4: ありがとうございます
|
|
| 実は、今度の日曜日(12日)、T氏と二人で、竜王山の不動石仏を再三訪れ、所在を確認します。 えーっと、4度目かな。 暖かくなってきているので、蚊はまだかもしれませんが、羽虫やら、長いものやら、山は賑やかだと思いますわ。
| |
|
by oka-nara | May.9(Thu)19:34
|
5: 良い天気みたい、、
|
|
| 日曜日良い天気みたいですよ 謎の不動尊 えー報告期待しております Tさんによろしくお伝え下さいませ
| |
|
by まだまだ | May.9(Thu)23:20
|
6: 日曜日、雨降るなよ~
|
|
| 前回は、Kさんもご一緒していただいたのですが、場所が特定出来ませんでした。残念。 まさか、誰かか持ち去ったわけでもないでしょうに。 でも、最近は、変態みたいな人がいるからねぇ、わかりませんわ。
| |
|
by oka-nara | May.10(Fri)22:00
|