山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


大木の里から犬鳴山の道37

中大木(なかおおぎ)地区の掲示板に貼ってあった「重要文化的景観 日根庄大木(ひねのしょうおおぎ)の農村景観」のポスター。

※泉佐野市のHP
「日根荘大木の農村景観」について、大木地区は日根荘のころ、土丸地区と合わせて入山田村(いりやまだむら)と呼ばれ、領主の九条政基(くじょうまさもと)が1501年から4年間滞在し、『政基公旅引付(まさもとこうたびひきつけ)』を記した舞台になりました。現在の風景を構成するため池や水路、農地、寺社堂などは、その多くが中世の日根荘に由来するもので、地域の人びとが長い歴史の中でその時代や暮らしの変化に合わせながら受け継いできました。豊かな景観が広がり歴史的変遷をたどることができる、重要な地域であることから、本市の貴重な文化遺産として、次の世代へ受け継いでいきたいと考えています。平成25年10月17日に、大阪府初の重要文化的景観に選定されました。今後も地域の資産として保護と活用の取り組みを進めていく予定です。



民家の庭。傾斜地にあるので、庭も傾斜となっている。手摺が見えるが、高齢者がお住まいなのだろう。こちらの家も、先ほどの家と同じく、玄関に注連縄が飾ってある。この地方では、いつまで飾るのだろう。


お地蔵さんを祀った祠。祠の前に丸い石が幾つも並べてある。“力石”かもしれない。


この日初めて「たまねぎ小屋」にたまねぎを吊るしてある実物を見た。


水間道を歩く。クルマはまったく通らない。


7月31日(金)20:18 | トラックバック(0) | コメント(0) | ウォーキング・散策 | 管理

コメントを書く
題 名
内 容
投稿者
URL
メール
添付画像
オプション
スマイル文字の自動変換
プレビュー

確認コード    
画像と同じ内容を半角英数字で入力してください。
読みにくい場合はページをリロードしてください。
         
コメントはありません。


(1/1ページ)