山歩きの記録+etc
 
近畿の山歩きやウォーキングの記録
 


ごろごろ岳_奥池_東お多福山34

蛇谷の登山口から、たいした登りもなく、東お多福山山頂に到着。

山頂付近は潅木に覆われ山頂らしくない。



山頂を表示する道標。
697mと黒マジックで付け加えられている。



山頂より雨ヶ峠方向(南)の眺め。


H氏は東お多福山が初めてとのこと。

せっかく登ったのだから、山名の由来となった“お多福”の頬に似たなだらかな山容を見ようということで彼を誘って付近を散策した。

木々が生えているが、奈良の若草山にちょっと似た感じ。



山頂へ登り返す。

雨ヶ峠へ下って、阪急路線の最寄駅まで歩くことも選択肢としてあったが、ここまで来るのに時間が掛かり過ぎていることや、Y氏の希望もあって、東おたふく山登山口バス停がゴールとなった。



May.11(Thu)20:22 | Trackback(0) | Comment(0) | 山歩き | Admin

Write a comment
Title
Content
Author
URL
eMail
Attach Image
Option
Auto smile sign convert
Preview

Certification Code    
Input same text please.
You can reload if this is difficult to read.
         
There is no comment.


(1/1page)